最新更新日:2024/06/15
本日:count up16
昨日:115
総数:664978

健康管理のお願い

 梅雨が明けました。今週に入り、富山市の小中学校等で発熱、急性呼吸器症状で欠席している子供が急増しています。
発熱7月12日(月)3.85%→7月13日(火)4.73%→7月14日(水)4.45%
急性呼吸器症状(日付は上記と同じ)0.85%→1.11%→1.17%となっています。
 発熱や鼻水、咳などがある場合は、早めにかかりつけ医を受診し、こまめな健康観察をお願いいたします。湿度も高くなっており、熱中症や脱水などにも気をつけていきましょう。

あっさりチキン

 今日の献立は、ご飯、牛乳、あっさりチキン、粉ふき芋、沢煮椀です。来週月曜日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの紀州煮、刻み和え、韓国風すき焼きです。
画像1 画像1

4年生 やってきた「カー二さん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、Kくんの「かに、つかまえたよー!」という声が響きました。やってきた生き物に子供たちは大興奮です。「何という種類のかになのか」「飼育が可能なのか」、それぞれの頭の中には「?」がいっぱいです。一生懸命クロムブックで調べる子供たちでした。
 生き物係の総意として、名前をつけることに。話合いの結果、「カー二さん」という名に。飼育については検討中です。子供たちのこうした営みが、微笑ましくもあり、愛おしくもあり。担任として楽しんでいる自分がいます。子供の世界って、ホントおもしろいですね。

個別懇談会

 昨日から始まった個別懇談会2日目です。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止を心がけ、1学期の子供の成長を、担任から保護者へ伝えました。2学期に向けた課題についてもお話ししています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の避難訓練

 理科室から出火したという想定で訓練を行いました。
 4年生児童代表が「おはしも」を守って避難できた振り返りを発表しました。自分の命は自分で守ることを全校で再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生HP記者 「5・7・5」

画像1 画像1
みんなが5・7・5を作りました。
みんなが夏にあうものを書いていました。
ちがうきせつの5・7・5をやりたいです。
HP記者 K・Y

3年生HP記者 「おく上」

画像1 画像1
ぼくは、おく上に行ったことが1回しかありません。
そのときすずしくていろんなすごいたて物や高いたてものがありました。
またおく上に行きたいなと思いました。
HP記者 O・S

3年生HP記者 「いそぎじゅんび中三年生」

画像1 画像1
今週は、早く帰る日がつづいています。
三年生は、きゅうしょくを食べ終わったらかえりのじゅんびをしています。
早く帰りたい人がいっぱいいるので、きゅうしょくのかたづけはこんざつしています。
こんどはおとなしくしたいです。
HP記者 N・T

3年生HP記者 「たべキリンの色ぬり」

画像1 画像1
食べキリンの色をぬりました。
食べキリンの色をたくさんぬりたいです。
これから毎日のこさずに食べていきたいです。
HP記者 T・H

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、健康四つ葉委員会では、歯みがきマスターの認定証とマスターバッチを渡す準備を進めています。1学期中に渡せるようにがんばっています!

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年S.H
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519