最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:173
総数:663751

3年生HP記者 「風のすごさ」

画像1 画像1
理科のじゅぎょうで風のべんきょうをしました。
送風きで車に風を送ったらたくさん進みました。
だから風はすごいなと思いました。
HP記者 T・H


健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、誰が手を洗っているところでしょう?ヒントは、時計です。

 そうです。5年生担任の先生です。先生もしっかり石けんを使った手洗いをしています。私たちも負けずに、石けんを使ったていねいな手洗いを続けていきましょう。
 2枚目は、給食前、机の上を除菌水を使ってきれいに汚れをふきとっている様子です。美味しい給食に菌が入らないようにしています。感染症対策、バッチリです。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者5年A.R

熱中症予防

 今日は蒸し暑く、熱中症が心配される日でした。健康四つ葉委員会では、天瀬っ子が元気に笑顔で学校生活を送れるようにと、熱中症予防の放送をしています。各曜日に当番を決めて、放送をします。
 今日は、5年生の二人が協力して放送をしました。初めての放送でとても緊張していましたが、全校に伝わるように分かりやすく放送していました。
画像1 画像1

すこやか検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の希望者を対象に、すこやか検診を行いました。腹囲・血圧・採血と、とても落ち着いて検査を受けていました。さすが、上学年です。

マーボー豆腐

 今日の献立は、ご飯、牛乳、人参シューマイ、ナムル、マーボー豆腐、冷凍りんごです。明日の献立は、ご飯、牛乳、小鯵の唐揚げ、チンゲンサイひたし、豚汁です。
画像1 画像1

富山県陸上競技大会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
4日(日)に、富山県陸上競技大会が行われました。水橋西部小学校からは、富山市の予選を突破した2人が参加しました。雨の降る中でしたが、二人とも頑張りました。「出ることができてよかった。思い出になった。」「自己ベストが出せた。」と、話してくれました。いろんなことにチャレンジする姿、全力で取り組む姿が、とても素敵でした。

5年生 国語 「日常を十七音で」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、日常の風景や感じたことを俳句にしました。自然のこと、季節のこと、日常の生活のことなど、様々な視点から作品がつくられています。説明の文にならないように、比喩表現を使うことも意識してつくりました。俳句から想像できる風景が、綺麗だったり、その子らしかったりと面白いです。

おむすびころりん すっとんとん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おむすびが転がる様子を体を使って表現したり、様子が伝わるように音読したりしました!

ようこそ おはなしのへやへ(ブックワールド委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩に図書室を利用してもらうために、読み聞かせ会を企画しました。
 
 くすっと笑いたくなる楽しい絵本の世界に浸る天瀬っ子たちでした。

3年生HP記者 「漢字」

画像1 画像1
3年生の1学期の漢字が終わるようにがんばっています。
HP記者 N・K


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519