最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:32
総数:262048
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

5、6年生 宿泊学習事前学習:10月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生は、27日(水)28日(木)と宿泊学習に行きます。今日は、国立立山青少年自然の家の所の方に来校いただき、所での生活で気を付けることや活動の仕方等を教わりました。

10月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

すごい勢いで飛んでいった!  〜理科 空気と水の性質〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人一本、竹の空気でっぽうをもらって、みんなで飛ばし合いをしました。
「なんで、こんなに勢いよく飛ぶのかな。」
「玉は、1個じゃ飛ばないぞ。2個以上詰めたら、うまく飛んだ!」
 仲間と教えあって、どうすれば勢いよく飛ばせるか、考えながら楽しみました。

ソフト麺がおいしいよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「先生、ソフト麺ってなあに?」と子供に聞かれて、子供たちにとって初めてのソフト麺と気付きました。調理員さんに食べやすいやり方を教えて頂き、みんなでおいしくいただきました。

だい1回☆町たんけん2日目 その2

次に下砂小坂にある、とんかつ「旭屋」さんにお邪魔させていただくことができました。子供たちからの質問にとても丁寧に答えてくださったり、お肉にパン粉を付ける様子まで見せてくださったりしました。とても貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だい1回☆町たんけん2日目 その1

今日は、第1回町探検の2日目でした。まずは下砂小坂の八幡社と名水に行きました。はじめて訪れる子供が多く、たくさんの発見があったようです。学校に戻ってからは、「名水がつめたくて、何回も飲みたくなるくらいおいしかったよ!」と言う子供が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生2回目の町探検に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は今日、2回目の町探検をしました。今回は南方面、国道8号線付近まで探検をする予定です。

あいさつ運動:10月22日(金)

画像1 画像1
毎朝、各教室を回って元気に挨拶をしている企画委員会のみなさんです。今月の目標は「明るい声で挨拶をしよう」です。ちなみに9月は「相手の目を見てあいさつをしよう」7月は「元気な声であいさつをしよう」でした。少しずつレベルアップしていくスモールステップでの目標設定をしてくれています。

10月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

就学時健診打合せ:10月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、就学時健診。4、5年生の受付・誘導の係になっている子供が、仕事内容を確認し、リハーサルを行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式、始業式
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524