最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月13日 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は算数の授業でした。先日設置した大型テレビには、楽しそうに観覧車に乗っている子供のイラストがありました。その観覧車に乗っている人数を求めるのが課題のようです。それぞれのかごには4人ずつが乗っていいて、そのかごが5つ回っています。どうやらいよいよかけ算に入っていくようです。九九、がんばってくださいね!

10月13日(水)校外学習9(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おつかいミッション中。セルフレジも使いこなしています。持ってきたお金で買えるか、暗算もしました。

10月13日(水)校外学習8(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事務所の中、野菜や牛乳などの大型冷蔵室にも入りました。様々な工夫を知りました。

10月13日 調理実習の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、3限から2時間連続で調理実習を行っています。今日のメニューは、ごはんとお味噌汁です。お味噌汁は煮干しで出汁をとり、ワカメとジャガイモそして薄揚げを具としました。美味しくできたかは、続報をお楽しみに!

10月13日(水)校外学習7(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バックヤードの様子その2。魚や肉、お惣菜調理の様子も見れました。

10月13日(水)校外学習6(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バックヤードを見学しています。

10月13日(水) 校外学習5(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開店前の様子その2。開店直後の店員さんの対応も、店の内側から見れました。

10月13日(水)校外学習4(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お客さんが入る前の店内の様子を見学しています。普段見ることのできない光景です。質問できそうなタイミングで、店員さんとお話する児童もいました。

10月13日(水) 楽しい話し合い(1・2年生)

画像1 画像1
 1時間目、1・2年生がグループ毎に話し合いをしていました。その内容は校外学習の事で、訪問先のミラージュランドで何に乗るかを話し合っていました。
 チケット枚数や各自の思いが決定の条件になります。昨今、自分と他の人の望みの間で「折り合いを付ける力」が注目されています。この話し合いもよい経験だと感じています。

10月13日(水)校外学習3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開店前の店内に入り、朝礼の様子を見学させていただきました。貴重な体験です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021