最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月8日(金) 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は4時間目に、「保健新聞」というレポートを作っていました。

10月8日(金) 授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の4時間目は国語の授業でした。「新聞を読もう」という内容で、実際に新聞を読む活動をしていました。しっかり見てみると、活字を読むより新聞の広告に目がいっている児童もいたようです。(写真の児童はみんな、しっかりと活字を読んでいました)

10月8日(金) 授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の4時間目は、算数の授業でした。学習内容は円柱の体積で、授業にはデジタル教科書が活用されていました。

10月8日(金) 65インチテレビ設置(2〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期から各クラスに配置を進めている65インチ4Kテレビが、今日3台増えました。今日設置したのは、2〜4年生の教室です。
 一番上の写真は3年生教室の様子です。早速、担任の先生が設定をしていました。二番目の写真は4年生です。話し合いの授業中だったので、そっと廊下に置いてきましたが、大きなテレビだけに気になって仕方がない様子の児童もいました。一番下は2年生教室です。今後は算数の授業にも活用してほしいと思います。
 配置が終わっていない学年は、あと1年生だけになりました。その1年生も来週にはテレビが届きますので、全校で大型テレビを使えるようになるまで、あと一歩です。

10月8日(金)8時になると…(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
8時なると児童玄関の吹き抜けの3階の方から鍵盤ハーモニカの音が聴こえてきました。天空の城ラピュタの「ハトと少年」という曲です。演奏していた二人に聞くと、「8時を知らせる音」ということでした。

10月7日(木)「初めてのパソコン学習」(1年生)

画像1 画像1
 初めてパソコン(ハイブリッドパソコン)を使った学習がありました。ジャストスマイルを使って、クリック、ダブルクリック、ドラッグやパソコンの立ち上げ方、終わり方をパソコンの先生から教えて頂きました。大喜びの1年生でした。

10月7日(木)PC学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は約1年ぶりの高本先生とのPC学習でした。クロームブックのジャムボードを使って、撮った写真を張り付けたり、ペンや付せんで文字を書いたりしました。デジタルネイティブは成長が著しいです。次の学習も楽しみです。

10月7日(木)校外学習13(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に帰ってきました。見学してきたことを家でたくさん話してくださいね。

10月7日(木)校外学習12(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
見学が終わってバスに乗りました。これから福沢小学校に寄って学校に戻ります。

10月7日(木)校外学習11(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ見学が終わります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021