最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:184
総数:306024
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月11日(火) 書初大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の文字は「初日の海」でした。5年生にもなると漢字が多くなり、かなり難易度が高くなっています。

1月11日(火) 書初大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室が手狭なため、4年生は「みんなの広場」を使いました。書く文字は「光る立山」でした。

1月11日(火) 書初大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からは毛筆で、「思いやり」という文字でした。

1月11日(火) 書初大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も1年生同様、硬筆でした。2年生が書く文字は「竹うま」です。上手に書けました。

1月11日(火) 書初大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書初大会の様子です。1年生は毛筆ではないため、あっという間に作品が仕上がりました。

1月11日(火)第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三学期の始業式を行いました。校長先生からは、成長についての話がありました。そのあと、養護教諭と生徒指導主事から健康と安全についての話がありました。

1月11日(火) 8時を告げる「ハトと少年」再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートする今日も、午前8時に「ハトと少年」が演奏されました。演奏自体も上達していますが、何より素晴らしいのは「毎日続けていること」です。「継続は力なり」の言葉にもあるように、演奏している児童たちは成長していっています。
 下の写真は、毎日演奏をたのしみにしているファンたちです。

1月11日(火) 今日の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期がスタートしました。児童の登校時間には、小雨が降っていたものの、傘が必要な程でもありませんでした。学期初めということで荷物をたくさん持っていていましたが、1学期よりは確実にたくましく見えました。

1月7日(金) 5・6年生、ひまわり級のみなさんへ 〜担任から〜

画像1 画像1
5年担任から
 「新年おめでとう会」でみんなの元気な姿
          が見られてうれしかったです。
 始業式で待っています!

6年担任から
 早くみんなに会いたいです。
 そして、3学期の学習も楽しみです。みんなで頑張りましょう!

ひまわり級担任から
 新(あたら)しい年になりました。
 みんなでめあてをもってがんばっていきましょう!
 まってます!

1月7日(金) 3・4年生のみなさんへ 〜担任から〜

画像1 画像1
3年担任から
 3学期も「学び合い、高め合い、磨き合い」で頑張りましょう!
 皆さんを待っています!
 (分からない漢字は、辞書で調べましょう)

4年担任から
 正月のおもちはどうでしたか?
 先生はたくさん食べましたよ。
 みんなに会えるのを楽しみにまってるよ!

※ 今年の干支(えと)に合わせたポーズです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021