最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:68
総数:305017
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月17日(金)手紙の書き方2日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日の続きを行い、はがきに清書しました。丁寧な字で書いたり、絵をかいたり、色を塗ったり・・・。
 元日にお子さんから年賀状が届くのを楽しみにお待ちください。

12月17日(金)冬休みについて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は冬休みのしおりを配付し、上滝っ子として気を付けて過ごしてほしいことを担任から話しました。また、冬休みの宿題を配付しましたので、先に進めてのんびりと正月を過ごすもよし、ゆっくりと自分のペースで行うもよしです。
 冬休みの生活表には、一人一人が生活の目当てを書き込みました。17日の休みを有意義に過ごせるよう、見守ってください。

12月17日(金) 給食人気一番目メニュー登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食メーニューで一番人気といえばカレーライス。今日は、その待ちに待ったメニューの登場です。配膳する児童たちも、マスクの下で自然と顔がほころんでいるかもしれません。

12月17日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は国語の授業でした。「お話の作しゃになろう」という学習課題で、今日の学習では、友だちのお話を聞いてすてきなポイントをつたえることに取り組みました。

12月17日(金) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目、職員室に聞こえてくる鍵盤ハーモニカの音をたどっていくと、1年生教室に着きました。そこでは「とんくるりんぱんくるりん」の演奏をしていました。とても上手に弾けるようになりました。

12月17日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も5年生といっしょに3時間目は体育の授業でした。跳び箱を跳んでいる姿を写真で切り取っても、いいフォームをしています。

12月17日(金) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の3時間目は体育の授業でした。跳び箱の学習も最後となり、今日はこれまでの技の精度を高めていました。

12月17日(金)今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2時間目は、図画工作科の授業でした。自分のつくった人形を使って、アニメーションづくりをしていました。

12月17日(金)さわやかタイム(5年生)

画像1 画像1
今日も5年生のさわやかタイムは、後期学力調査でした。今日は、理科の問題に取り組んでいました。

12月16日(木)「おみせやさんごっこ−パート3−」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ「おみせやさんごっっこ」が始まりました。お店屋さんになったり、買い物客になったりして遊びました。「いらっしゃい、いらしゃい」のかけ声が聞こえたり、品物を返すときには「美味しかったよ」や「ありがとう」の声が聞こえたりして、嬉しく思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021