最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:122
総数:510926
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 プール清掃 その2

 プールの中だけでなく、プールサイドもたくさん汚れていました。暑い中でしたが、みんなが一生懸命掃除をしてくれたおかげで、2年間分の汚れもみるみるうちに落ちていきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃 その1

 6年生になって初めて行ったプール清掃は、思った以上に大変な仕事でした。それぞれの担当場所を、限られた時間で黙々と取り組む6年生の姿が、あちらこちらで見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 新体力テストのお手伝い

 6年生が、1年生の新体力テストのお手伝いをしました。立ち幅跳びや、反復横跳び、上体起こし等、記録を数えたりカードに記入したりして、1年生に教えてあげる姿も、前よりもスムーズです。運動会やクラスでの交流を通して、だんだん1年生との距離が縮まってきたように感じます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 係活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の帰りの会では、かざり係がクイズを出題してくれました。毎日休み時間に飾りを作り続けていた成果もあり、子供たちは興味津々の様子でした!これから教室が綺麗な飾りでいっぱいになることが楽しみです! 

2年生 係活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、本係が帰りの会に絵本の読み聞かせをしてくれました。3人で何度も練習し、本番もとても上手に読むことができました。
 最後には、「順番に読めていて上手だった」「もう少し大きな声だといいかも!」など、学級全体で意見を交わしていました。次の読み聞かせも楽しみですね。 

3年生 かいこのまゆ

画像1 画像1
 M君が、群馬の「富岡製糸工場」で買ってきた「まゆ」を、先日家から持ってきてくれてみんなに見せてくれました。「今育てている『かいこ』がこんなふうになるんだね」とみんなわくわくしなながら見ていました。

3年生 色がわりごま

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の説明文にあった「色がわりごま」を牛乳パックで作りました。心棒をうまく立てるとうまくまわるようです。どのように色をかいたら色の代わりを楽しめるのかを工夫していました。

1年生 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育科では、ソフトボール投げを行いました。足を前と後ろに出し、上に向かって投げる練習を室内で行ってから、グラウンドで行いました。体をうまくひねり、空高くボールを投げられる子が増えました。積極的に友達のボール拾いをしてくれてありがとう!助かりました!

6年生 最高学年として 小運動会その4

 表彰式では、嬉しそうな表情や悔しそうな表情が見られた6年生でした。今年は、どの色団も賞をとることができ、表彰台には全色団の代表の顔がそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最高学年として 小運動会その3

 運動会後には、6年生が一緒にグラウンドで応援していた5年生に、感謝の気持ちと来年の運動会への思いを語っていました。一緒に戦った同じ色団の仲間との大切な時間をもつことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265