最新更新日:2024/06/15
本日:count up5
昨日:122
総数:510927
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 小運動会がんばりました! 1

 先日の小運動会では、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
 とても暑い中でしたが、80m走では、今までの練習の成果を出し切ることができました。運動会終了後、「がんばったよ!」「○位だったよ!」と報告してくれる子供が何人もおり、とてもうれしく思いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての小運動会、がんばりました 2

 リレー入場前から、入場のようすまでの様子です。当日、突然登場した、大きな赤いカラーコーンに、子供たちはとても関心をもち、どきどきしながらの入退場でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての小運動会、がんばりました1

 6月5日(土)、小運動会を行いました。
 1年生にとっては、小学校に入学して初めての運動会。朝から「緊張する」という声が多く聞かれました。
 写真は、短距離走の様子と、リレーの入場前の様子です。次の記事ではリレーの入場の様子までをお伝えします。
「早めにグラウンドに出て、出番が来るまで静かに待つ」「短距離走とリレーの2種類の並び方を覚えて、静かに並ぶ」「自分たちだけで入退場する」「横と縦の列をそろえる意識をもつ」…。 
 つい、実際の競技の場面にばかり注目しがちですが、1年生にとって、本当に難しかったことは、競技の前後にもたくさんありました。この小運動会を通して、たくさんできるようになったことがあります。
 どうかご家庭でも、「競技以外の部分」のがんばりや成長について、話題に取り上げ、たくさんほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小運動会 各団エール(赤団)

 赤団のエールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小運動会 各団エール(白団)

 白団のエールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小運動会 各団エール(青団)

 青団のエールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小運動会 各団エール(黄団)

 黄団のエールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 本日はありがとうございました!

 本日の運動会、たくさんの拍手をいただき、ありがとうございました。最高の天気で、子供たちも思い出に残る最高の運動会になりました。
 そして、何よりおいしいお弁当!がんばったご褒美に、笑顔の6年生でした!後日、あらためて、ゆっくり運動会のホームページをアップしていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会がんばりました 2

 小運動会を終えて、それぞれ「がんばった〜」という子供たちや、「もう1回がんばりたい」という子供たちなど、様々な思いをもったようです。
 今日に向けて練習に励み、取り組んだ運動会。友達と心を一つにがんばることや、気持ちをつなぐ大切さをこれからの学校生活にも生かしてもらいたいと思います。
 今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 小運動会がんばりました 1

 いよいよ各団のエールが始まりました。5・6年生のかっこいい姿を見ながら、4年生の子供たちも手拍子や歌の演技をがんばりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265