最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:210
総数:792183

5年生 声に出して読んでみよう 松組

「声に出して読んでみよう 6月」を校長先生に聞いてもらおうと、休み時間には、校長室に直行です。

友達と練習しながら、順番を待ちます。

校長先生の前で緊張しながら、暗唱します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 6年生さんありがとう

運動会までの感謝の気持ちを書いた手紙を6年生に届けに行きました。

「来年は私たちが最高学年になるんだ」という気持ちで参加した運動会の練習。

来年の自分をイメージしながら6年生の姿からたくさん学ぶことがあったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生さんにありがとう その2

 2年生からの手紙を渡すと、お礼に6年生さんからもエールを送ってもらい、嬉しそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 6年生さんにありがとう その1

 朝、6年生さんに運動会でお世話になった感謝の気持ちを伝えに行きました。6年生さんバージョンにしたエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 代表委員会

 昼休みにどんな杉原小学校にしたいかという、童心会スローガンを各クラスの代表で話し合いました。松組も竹組も代表二人で話し合い、堂々と発言することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体験学習会に向けて

 運動会が終わり、6月18日(金)に行う体験学習会に向けての準備が始まりました。今日は、班長の発表があったり、スローガンを決めたりしました。ペアで話し合ったり、進んで意見を発表したりして決めました。今後は、ドミノ・ウォークラリー・夕食作りチームに分かれて準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生松組 生活科 先生にインタビュー3

引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 生活科 先生にインタビュー2

引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 生活科 先生にインタビュー

今日は、生活科の学習で、先生のきらきらを見付けるためにインタビューしに行きました。どんな言葉遣いや態度でインタビューしたらよいかみんなで考え、かっこよくインタビューできるようにがんばりました。
緊張した様子で話しかけていましたが、教室に戻ってくる頃には、「楽しかった」「好きなものが聞けてうれしかった」「また話しに行きたい」と笑顔の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜目指すは、リレー大会〜

「話聞こうよ。」
話合いを繰り返す中で、友達の話を聞こうと声をかける子がいました。

自分たちの力でやり遂げようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741