最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:203
総数:788529
「たくましく心豊かな子」の育成

1年2組 道徳の授業

1年2組は、6月29日の2時間目に道徳の授業をしました。
「かぼちゃのつる」というお話を聞いて、「わがまま」について考えました。たくさんの先生が見に来られる中、緊張しながらもたくさん発表を頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第2回目の学年集会でした。
 陸上や相撲の頑張りを讃えたり、委員会からのお知らせをしたりなど、充実した時間になりました。

3年生 校外学習

市役所展望塔での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習

 富山市展望塔や富山城周辺を見学しました。天気にも恵まれ、富山市全体を眺めたり富山駅前のビルや交通の様子を見たりすることができました。子供たちは、見たことをワークシートに一生懸命メモしていました。また、「富山駅前にホテルがいくつもあるのはなぜかな」と疑問をもち、「富山に電車で旅行に来た人が泊まるのかもしれない!」と考えている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体力つくりタイム

 体力つくりタイムでたくさん体を動かしています。できる鉄棒技を増やしたい!50m走のタイムを速くしたい!といった思いをもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 なかまと考える!調べる!

 算数科では、あまりのあるわり算の学習をしています。34人全員が長椅子に4人ずつ座るには、長椅子がいくつ必要か話し合いました。理科では、風やゴムの力の学習をしています。グループの仲間と実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お世話になっている先生方に

画像1 画像1
画像2 画像2
 春に植えた野菜たちが、少しずつ実をつけ始めています。
 今日子供たちの発案で、普段お世話になっている先生方へ、感謝の気持ちを込めて野菜のプレゼントをしました。先生方は喜んでくれたかな?

プール学習、たのしみだね!

画像1 画像1
 今週のプール学習に向けて、設備の正しい使い方を学習しました。初めて大きなプールを見る子どもがほとんどで、みんな目を輝かせていました。

3年生 図画工作科 きらモンをさがせ!

 速星小学校にかくれている「きらモン」を探しました。目を貼って顔になるものや場所を探しました。身の回りのものの形や色に注目して想像力を働かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

へ〜〜〜んしん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「わっかでへんしん」の学習では、紙を用いて輪を作り、飾り付けて変身する活動を行いました。この日はファッションショー。ヒーローやプリンセスが一堂に会しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

年間行事予定表

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464