最新更新日:2024/06/04
本日:count up54
昨日:203
総数:788582
「たくましく心豊かな子」の育成

おはやし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の曲「立山つるぎ」の全体練習が始まりました。
 完成に向けて、頑張ります!

実習生の先生とお勉強しました!

 実習生の先生との授業風景です。先生の優しい雰囲気に包まれ、安心して授業を受けているようです。
 先生と過ごせる時間もあと半分…。これからもたくさん思い出をつくりたい1年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 新しいALTの先生と学習しました。英語で話を聞いたり先生に質問したりして、新しい出会いを楽しんでいました。
画像1 画像1

固まった形から…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、液体粘土を使った作品づくりに取り組んでいます。
 どのような形に固めるのか悩んでいましたが、面白い作品になりそうです!

3年生 国語科 へんとつくり

 漢字のへんとつくりには意味があることを学習しています。
 今日は、へんとつくりを組み合わせて漢字をつくるゲームをしました。グループで問題を出し合いながら、楽しんで学習することができました。子供がつくった問題の写真です。挑戦してみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

「新聞を読もう」:9月13日(月)

 国語科の学習で新聞についての学習をしました。
 それぞれの面にどんな記事が載っているのか、記事はどのような構成で書かれているのかなど、実際の新聞を見ながら確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン授業接続テスト

9月10日(金)の午後4時30分から10分間、オンライン授業接続テスト(第1日目)を行いました。
各学級で何人が接続出来るかを確認しました。
ご協力ありがとうございました。
この日接続ができなかったご家庭におかれましては、第2日目を9月13日(月)、第3回目を14日(火)、共に午後4時30分から10分間にも行いますので、接続確認のご協力をお願いいたします。
なお、この日接続ができたご家庭は、再度試行していただく必要はありません。

(児童ネームプレートが見えないように写真の加工処理を行っています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しきつめられるかな?

 算数科の学習では、どのような四角形でも隙間なくしきつめることができるのかを考えました。実際の形を動かしたり、角度を確かめたりしながら問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

光のさしこむ絵

 図画工作科で光のさしこむ絵をつくっています。貼る色を工夫しながら、さしこむ光の色を楽しんで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科 倍

25を10倍した数はいくつなのか学習しました。これまでに学習したことを思い出しながら、「倍」の意味を確かめました。子供たちは、思い出したことや考えたことをつぶやきながら先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

年間行事予定表

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464