最新更新日:2024/06/04
本日:count up20
昨日:203
総数:788548
「たくましく心豊かな子」の育成

5/20(木) 3年生 係活動

 ゲーム係が、クラスのみんなにアンケートをとりました。自分がやりたい遊びをみんなが知っているか調査するそうです。周りの人の経験や気持ちに目を向けようとする姿に成長を感じました。アンケートの集計は友達が手伝っていました。
画像1 画像1

BFCバッチ授与式&防火教室

 今日は婦中消防署の方に来校していただき、BFCバッチ授与式と防火教室を行いました。
火災予防の方法や、火災が起きてからの正しい対処の方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5/19(水) 集いの時間

集いの時間に、学級でお楽しみ会を行いました。
宝さがしゲームやクイズ大会等、子供たちのアイディアが生きたイベントとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいになあれ!ぼくらの学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつも元気な2年生。今日もはりきって掃除をしていました。ほうきやぞうきんで環境を整えた後は、窓ふきや扉の溝掃除など、それぞれができることを考えて行動していました。

光のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、うちわづくりをしています。子供たちは配色を考えながら、カラーフィルムでうちわを飾り付けました。完成したうちわを太陽にかざすと、地面に美しい色が広がりました。

5年生:「お茶の実習」:5月14日(金)

 家庭科の学習でお茶の実習を行いました。
 ガスコンロの使い方に気を付けながら、グループで協力して取り組むことができました。
画像1 画像1

5/14(金) 3年生 学習の様子

 理科で植木鉢にホウセンカの種を植えました。毎朝、水やりをしています。植物の育ち方や体のつくりを学習していきます。
 また、国語や算数のテストにも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のもようで...

図画工作科の学習で、「心のもよう」をクレパスを使って表現しました。出来上がったカードを使って神経衰弱をしながら友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけんをしたよ!

 1年生は今週、学校探検をしました。校長室と音楽室と理科室に探検に行きました。校長室では、校長先生から新校舎についてのお話や歴代の校長先生についてのお話をしていただきました。普段なかなか入ることができない場所に入って、子供たちは目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科 リレーを始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習では、「リレー」の学習を始めました。
 まず、バトンの受け渡しの練習後、色団に分かれて競走をしました。
 どの団も、バトンパスの練習を生かしながら、競技を楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

年間行事予定表

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464