最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

6月30日(水) 3年生 国語科 漢字の学習

 スイカ畑見学から戻り、今度は学習に集中しています。
姿勢を整え、鉛筆の持ち方にも気を付けて、漢字練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 5年生 家庭科 フェルトで小物づくり

 学んだ様々な縫い方やボタンの付け方を生かして、小物づくりにチャレンジ中です。
四つ葉のクローバーや名前を付けたりするなど、自分らしさを出して工夫しています。
出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 1・2年生 体育科 水泳学習

 朝からこの時間を楽しみにしていた1・2年生。
2人1組でバディとなり、安全に気を付けます。
スクールサポートスタッフの先生、スクールサポーターの先生も見守ってくださり、たくさんの先生方で水泳学習をサポートしています。

 子供たちは、大喜びで水泳学習に取り組んでいます。
まずは、プールの外周をウォーク!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 3・4年生 地域のスイカ名人さんの畑見学

 充実感でいっぱいの表情で戻ってきました。
スイカをごちそうになったとのことです。甘くておいしいスイカだったと満足げでした。
現地でテレビ局や新聞社の取材も受けたそうです。

 学んできたことを生かして、3・4年生のスイカも甘くておいしいスイカに育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水) 5・6年生 体育科 水泳学習

 プール日和。
準備体操を入念にして、入水!まずは、もぐったりけのびをしたり、、、。

 気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 2年生 音楽科 英語でドレミの歌を歌えるよ

 歌詞も見ないで、しかも、英語でドレミの歌を歌うことができます。
音として覚えています。すごいですね。

 明日の七夕集会では、全校で歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 3・4年生 校外学習に行ってきます!

 地域のスイカ名人さんの畑へ出かけ行き、いろいろ質問したり教えてもらったりしてきます。
 虫除けスプレーと水筒、校外学習バッグを持って、行ってきま〜す!

 全ては、おいしいスイカづくりのため。学んできたことを学校農園のスイカに生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 前庭の植え込みカット中

 用務員さんが、いつも校舎内外の環境に気を配ってくださっています。
雨で雑草もぐんぐん伸びていきます。草むしりをしたり、植え込みの枝を切ったりしてくださっています。

 すっきり!
画像1 画像1

6月30日(水) 1年生 明日の七夕集会に向けて

 明日は、七夕集会があります。
各学年、得意なことを発表する場があります。1年生は、フラフープの発表をする子供もいるようです。


 朝から得意技を披露してくれました。すごい!
画像1 画像1

6月30日(水) 6月最終日

 6月も今日で終わりです。
今日は、1・2年生、5・6年生がプールに入ります。天候もよく、プール日よりですね。

3・4年生は、地域のスイカ名人さんの畑を訪問します。

 6月最終日も元気いっぱいに頑張りましょう。

 おや?カエルの数が減っている気がしますが、、、。自力で畑へ「カエル」?
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549