最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

10月22日(金) 3年生 社会科 スーパーマーケットの工夫

 校外学習で見学・買い物体験をしてきた後、スーパーマーケットの工夫をまとめました。
 体験したからこそ、分かることがたくさん書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 1年生 算数科 まとめのテスト

 たし算、ひき算のまとめのテストを行っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金) 4年生 音楽科 リコーダー演奏

 音楽室から素敵な音色が聞こえてきます。
リコーダーでオーラリーを演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 初冠雪

 昨日、立山が初冠雪を迎えたというニュースが聞かれました。
「初冠雪」とは、「初めて山頂に雪が積もって白くなること」を言います。
冬の足音が聞こえて来ますね。

 寒くなってきたので、暖かい服装で登下校しましょう。来週は運動会があります。体調を整えて臨みましょう。
画像1 画像1

10月21日(木) 4・5・6年生 さつまいも掘り その3

 最後に、お世話になった地域の方に挨拶をしました。
もう、30年以上も子供たちに芋掘りの畑を提供してくださっています。
子供たちのことを大切に思ってくださる姿に頭が下がります。本当にありがとうございました。
一番下の写真は、さつまいものツルで作った腕輪です。とても素敵!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 4・5・6年生 さつまいも掘り その2

 まだ出てくるかもしれないと諦めずに掘っています。
たくさんの芋が掘れて、さつまいものオブジェもできていました。

 青空のもと、楽しく体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 4・5・6年生 さつまいも掘り その1

 地域の方の畑で、さつまいもを掘らせていただいています。
みんな、次々と出てくる芋に大喜び!
「これは焼き芋にちょうどいいかな?」
「これを家に持ち帰りたいな!」などと、楽しそうに話しています。

 子供たちのために、たくさんの芋を掘らせてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 2年生 まだあったよ〜!

 昼休みに学校農園へ行った2年生が、先日全部掘ったはずのサツマイモ畑からサツマイモを3つも掘って走ってきました。
 「まだ残ってたよ〜」と追加で掘ってきてくれました。Good Job!
画像1 画像1

10月21日(木) 地域の方の畑へ芋掘りにGO! その1

 地域の方のご厚意により、毎年掘らせていただいてるサツマイモを、今年も掘らせてもらいに出かけます。
 4〜6年生が代表して出かけます。朝日っ子のために、イノシシからサツマイモを守り、肥料をたっぷり撒いたおいしいサツマイモを準備してくださっています。

 11月に行う「火おこし&焼き芋会」に向けて、美味しいサツマイモをたくさん収穫してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 朝日ンピックに向けて 昼休みの様子 その1

 昼休みも朝日ンピックモードです。
飾り付け用の花をつくる子供、グラウンドで団対抗リレーの練習をする選手たち、、、やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549