最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:34
総数:303000

11月21日(日) 2年生「PTA親子活動」

 今日は本校のランチルームで、2年生の親子活動が行われました。
親子で謎解きに挑戦し、大人も子供も必死になって頭を働かせました。2年生までの既習内容を生かして問題を解いたり、見方を変えて答えを導き出したり、親子共にとても楽しめる活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(日) 明日は落語講演会

 明日は、落語家の三遊亭良楽さんをお迎えし、落語講演会を行います。
前日、給食時のオンライン放送で、良楽さんについての紹介をしました。
子供たちは、落語の映像を見て、「すごい!本当にそばを食べているみたい!」と驚いていました。プロの方の落語を見られるのがますます楽しみになったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(日) 振り返りの時

 職員室前には、「運動会」、校長室前の振り返りコーナーには「焼き芋&火起こし体験」の写真や感想が掲示してあります。
 ついこの間のことのように思えますね。

 今日は、午後からPTA主催で2年生の親子活動が体育館で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(土) メダカの学校

 地域の方から追加でいただいた立派なメダカを含め、20匹ほどいます。
水そうを洗ってもらって気持ちよさそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(土) 5・6年生 ナイスな時間

 昨夜は部分月食見ましたか?
今日もさわやかな素敵な休日ですね。メディアコントロール週間も終盤!外で体を思いっきり動かしましょう!
 毎週末に書いている絵日記もこんなに分厚い冊子になりました。
家族や友達と有意義な時間を過ごしている様子が日記から伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 部分月食 その2

 写真は20時頃の月です。
部分月食が終わりまん丸の月に戻りましたね。
画像1 画像1

11月19日(金) 部分月食 その1

 写真下は18頃頃、写真真ん中は19時頃、写真上は19時半頃の月の様子です。部分月食の様子が分かりますか?どんどん満月に近付いていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 部分月食、見えた!

 職員室からも17時半頃、部分月食が見えました。先生方も童心に返って、「見えた!見えた!」と大喜びしていました。
 朝日っ子のみなさんも見ていたかな。
画像1 画像1

11月19日(金) マラソン大会に向けて

 今日の全校体育では、マラソン大会に向けての練習会を行いました。
1位は6年生で、さすがでした。その6年生についていこうと、下学年も負けずに頑張っている姿が素敵でした。
 少し遅れている友達にも、「頑張って!」と最後まで応援を送ってくれる心優しい朝日っ子たちです。苦手な子供も、諦めず自分の目標に向かって頑張る姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 部分月食

 今日の給食時のオンライン放送で、4年担任の先生から、部分月食についての説明がありました。
子供たちは興味津々に聞き、「今夜見ようっと!」と意欲を高めていました。
 学校の職員室からも、きれいな部分月食が見えました。今日の月食は98%が見えなくなるそうです。ほぼ月食です。
朝日っ子のみなさんはどうでしたか。家で見てみた人は、月曜日に感想を聞かせてくださいね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549