最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

7月27日(火) 6年生 立山登山 無事終了!

 全日程を終了し、カルデラ展望台前で解散しました!
全員達成感で笑顔!
「楽しかったー!」と心から話していました。

 迎えにきていただいた保護者の方の車で帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 カルデラ展望台にて

 立山駅に戻ってきました。みんな少々疲れ気味です。
でも、最後の砂防博物館では二日間の宿泊学習のまとめをしっかり行います。
 カルデラ展望台では、残念ながら景色は見られませんでしたが、カルデラの歴史を視聴したり、展示品を見たりしながら、立山の歴史について学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 立山駅へバスで向かっています!

 弥陀ヶ原の散策を終え、立山駅までバスで移動します。
子供たちは自分の選んだぬいぐるみが1番かわいい!とおみやげを見せ合いご満悦です。

 雷鳥大人気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 昼食タイム

 午前中の活動が終わり、昼食タイムです。
宿泊施設で作っていただいたおいしいおにぎり弁当を食べました。
食後は、下山し、立山駅に戻ります。

 最後は、立山駅近くの砂防博物館に立ち寄り、立山の砂防事業の歴史について学習します。

 最終の解散は、立山駅で、14時30分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 弥陀ヶ原散策

 カルデラ展望台から戻った後は休憩を取り、弥陀ヶ原を散策します。
こちらも周りはガスに覆われていますが、場所によって植生が違うので、いろいろな高山植物を見ることができます。また、いろいろな岩石の説明もしていただき、子供たちは興味深々に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 カルデラ展望台到着!

 いろいろな高山植物の説明をうけながら、約30分でカルデラ展望台に到着しました。残念ながら、ガスがかかっているので、カルデラ周辺は見えませんでしたが、佐々成政のさらさら越えを間近に感じることができ、富山の歴史を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 弥陀ヶ原散策中

弥陀ヶ原を散策しています。
ナチュラリストさんからのお話に興味津々。実際に植物を観察することで、たくさんの発見があります。
ここでも、パシャ!パシャ!とカメラに納めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 弥陀ヶ原を出発

 ナチュラリストさんの案内で、まずカルデラ展望台を見学します。
小雨が降ってきたので、合羽を着て、弥陀ヶ原を出発します。

 昨日、登頂して大正解でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 出発前のひととき

 朝食後に素早く部屋の清掃、荷物の準備を終えました。
チェックアウトまで自由時間です。
3人仲良く談笑しています。立山登山でより一層絆が強まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 部屋にて

 昨夜はぐっすり寝むり、子供たちは目覚めのよい朝を迎えました。みんな元気で、もりもり朝ご飯を食べました。
 今日の立山は、雲はありますが、台風の影響もなく、気持ちのよい天候です。この後は、予定どおり、ナチュラリストさんと共に、弥陀ヶ原散策に出かけます。
 今日も普段体験できないことをたくさん学びます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549