最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

9月29日(水) 6年生 家庭科 思いを形にして生活を豊かに

 6年生はいよいよ自分たちで用途に合わせた作ったトートバッグやナップザックの仕上げにかかりました。
 上糸と下糸との調子が途中で悪くなって、数回やり直した子供もいれば、トートバッグの内側にポケットをつける工夫をしている子供もいました。
 
 最後は何とか全員作り終えて、満足した顔で自分の作品を眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水)  自分たちにできることを考えよう

 給食時間のオンライン放送で、青少年赤十字に加盟したことを紹介しました。
5年生の子供たちが、誓いの言葉を清々しく唱和しました。
 
 赤十字の精神は、「困っている人々を減らすこと、よりよい社会にすることを一人一人が意識し、自分にできることを考えて行うこと」等です。朝日小学校では、7月に、赤十字の方の協力を得て、着衣泳講習を行いました。
 「自分にできることを行う」ことは、今世界が目指している、SDGsの精神にもつながります。

 今子供たちは、学校の挨拶を盛り上げようと取り組んだり、奉仕活動に積極的に取り組んだりしています。これからも、学校のため、家族のため、地域社会のために取り組もうとする気持ちを大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 9月29日(水) 「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13」について

本日、富山市教育委員会より、標記の通知がありました。学校ホームページの配布文書に掲載していますので、ご確認ください。

また、本日、お子様を通して文書を配付しますので、併せてご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 魚とひよこ豆の甘辛いため
4 ゆでブロッコリー
5 すまし汁
6 冷凍リンゴ です。

 「すまし汁」は、だし汁を塩・しょうゆなどで調味した透明な汁物。旬(しゅん)のものを汁の実に用いることが多いです。おすましともいいます。
 冷凍リンゴがひんやりしていて、体の熱をとってくれますね。朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いので、ひんやりした冷凍リンゴが美味しく感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 5年生 家庭科 ご飯と味噌汁について調べよう

 調理実習でご飯と味噌汁をつくる予定です。
前回は、実際の稲穂から米粒を取り出して観察しました。今日は、ワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 3・4年生 体育科 縄跳びに挑戦

 3年生VS4年生で、縄跳びレースをしています。
ひっかかったら次の人にチェンジし、つないでいきます。さて、どちらが勝ったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 1年生 音楽科 きらきらぼし

 鉄筋と鍵盤ハーモニカに分かれて、交代で演奏しています。
キラキラした星を思い浮かべながら演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 6年生 チャレンジ陸上記録会 in Asahi  その6

 最後に、6年生が応援してくれた下級生に感謝の言葉を述べ、チャレンジ陸上記録会 in Asahi は閉幕しました。

 「みんなの応援のおかげで、一番よい記録を出すことができました」と述べていました。

 今年度は、陸上競技場がコロナ禍で使用できなかったため、残念ながらサンシャインチャレンジ陸上記録会を実施することができませんでしたが、体育の授業でそれぞれ自己新記録を目指して頑張りましょう。今日の6年生の姿は、下級生にとってとてもよい刺激になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 6年生 チャレンジ陸上記録会 in Asahi  その5

 最後の種目は、走り幅跳びです。
応援のおかげで、自己新記録が出ていました。6年生の跳ぶ姿に感動し、あこがれのまなざしで見つめる下級生たち。

 全校で応援する姿も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 6年生 チャレンジ陸上記録会 in Asahi  その4

 事務官さんと2年生担任は、野球経験者。事務官さんは、甲子園出場経験者です。
飛び入り参加で、投げてくださいました。
なんと!70メートル!ご本人によれば、納得のいく記録ではなかったそうですが、子供たちは、目を丸くしあまりに遠くまで飛ぶボールに驚いていました。すごいですね。

 大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549