最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:29
総数:304011

1月28日(金) 5・6年生 子供は風の子

 5・6年生は、完全防備でグラウンドへ。
みんなで仲良く雪遊びをしています。
画像1 画像1

1月28日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その2

 これで、外国へ行っても買い物はバッチリできそうですね。
来月が、今年度最後の低学年外国語活動の日となります。
一年間で、たくさん学習しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その1

 月に1度の低学年外国語活動の日です。
今日のテーマは、「買い物」です。
ミッションカードに書かれた「フルーツ」「野菜」「食べ物」をそれぞれのお店に買いに行きます。数を尋ねられたら、数を答えて、全部買いそろえると、更に貼り付けるという活動です。

 Hello. Onion,please.(How many?) Two,please. とスラスラと対話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 4年生 図画工作科 版画

 彫刻刀を安全に使って、版画を制作中です。
ずいぶん出来上がってきました。職人さんのような手付きで彫刻刀を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 2年生 国語科 あそびかたを読み取ろう

 おにごっこについての説明文を読み取っています。
教科書には、すぐに鬼につかまらないようにする遊び方について書いてありますが、遊び方とその理由をグループで読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 5年生 家庭科 ミシンの使い方に慣れよう その2

 続いて、一人一人やってみました。
一人一台を使うことができて幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 5年生 家庭科 ミシンの使い方に慣れよう その1

 エプロン作りに向けて、まずは、ミシンの使い方をマスターしなければなりません。
今日は、糸を付けず、直線を縫い進める方法、返し縫いの方法等を練習しています。

 まずは、先生や友達の手本を見て学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 4・5年生 卒業お祝いプロジェクト

 4・5年生は、朝から班に分かれて卒業お祝いプロジェクトの準備に取りかかっています。chromebookで6年生にアンケートをしようと、作っている班もあります。こちらも自分たちだけで甲斐性よく進めています。

 成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 1年生 進んで練習中

 好きなこと、興味のあることに進んで取り組んでいます。
登校するなり、スキー靴の着脱練習、縄跳び、chromebook、、、甲斐性のよい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金) あっという間に真っ白に

 昨日の夕焼けの景色から一転して、今朝は雪景色です。一面真っ白です。
傘や外套に雪をたくさん乗せて、子供たちは元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549