最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:34
総数:303000

6月28日(月) 3年生 総合的な学習の時間 地域のスイカ畑へGO!

 地域のスイカ畑へ校外学習に出かけました。
たくさん質問したり、写真を撮ったりしてきます!

 行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(月) 5年生 社会科 米づくり

 資料を見ながら、
「北海道の方が新潟よりも広いのに、米の生産量が新潟の方が多いのはなぜか」という疑問が出ました。
それについて、みんなで考えています。

「資料を見ると、北海道は米だけじゃなくて、牧畜とかいろいろ他のこともしてるからじゃないかな」
と、以前に学習したチラシから産地を日本地図に貼っていくことを思い出したりしながら、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 1・2年生 荒瀬選手への感謝の手紙

 1・2年生は、荒瀬選手へのお礼の手紙を書いています。
トーチを触らせてもらった感想を書いている子供
200メートルメドレーの泳ぎを見せてもらった感想を書いている子供
実際に教えていただいての感想を書いている子供、、、等様々です。

 写真と共に、荒瀬選手に届けます。感謝の気持ちが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 4年生 国語科 新聞の特徴を見付けよう

 実際に新聞を持ってきて、新聞の特徴を探っています。

日付が書いてある、見出しがある、、、そして、写真。写真の校歌については、「アップとルーズ」の単元で学習したので、それも活用しながら特徴を見付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 笹竹をいただきました!

 7月1日に予定している「七夕集会」に向けて、地域の方が早朝に大きな大きな笹竹を持ってきてくださいました。

 前庭の遊具のそばに置いてあります。
昨年にも増して、大きく青々とした立派な竹です。こんな大きな竹を切って、運んでこられるだけでも大変だったことでしょう。
 朝日っ子のためにありがとうございます。

 さっそく、用務員さんが笹竹を飾るために切ったり、立てかけるための置き場を作ったりしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) おたまじゃくしがカエルになった!

 先週金曜日、「土日のうちにカエルになるかもしれない」「月曜日の朝、廊下にカエルだらけになっていたら大変」ということで、助手さんがおたまじゃくしの館に編み目の屋根を急遽作ってくださいました。

 大正解!
 今朝、2匹が完全な「カエル」になっていました。えら呼吸から肺呼吸に変わるので、水の中では生活できず、水そうの壁に張り付いています。

 さて、どうする?餌も変わるはず、、、子供たちは次なる課題に直面。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 大ピンチ!スイカが・・・

 学校農園の、なかよし班のスイカ畑にやっと実ったスイカが、何者かに食べられていました!!!

 カラスにしては、ダイナミックな食べ方、、、小動物??
朝から大騒ぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(日) 今週の朝日小学校

 今週は、七夕飾り、七夕集会があります。
地域の方の短冊も少しずつ集まっていて嬉しいです。みんなの願い事が叶いますように。七夕集会も楽しみですね。

 すいかの収穫が近づいてきました。3・4年が地域のすいか名人さんの畑へ訪れ、収穫に向けてお話を伺ってきます。
 2年生は、生活科の学習として、町探検に出かけます。
 4・5年生は、来週、宿泊学習に出かけます。今週は、荷物確認を行います。

 自分が知りたいことを、見たり聞いたりして調べるなど、目当てに向かって取り組むことで自分自身を成長させるチャンスですね。
画像1 画像1

6月27日(日) ホクリクサンショウウオは今

 ファミリーパークから預かっている3匹のホクリクサンショウウオは、なかなか陸にあがりません。
 足も生えてそろそろ陸へ上がるはずですが、、、。快適すぎるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金) 1・2年 新しいプールとご対面!

 プール完成式直前に、プールサイドにやってきた子供たちは、開口一番、
「うわ〜!」
「すごい!」

と、新しいプールを見て大喜び。そして、

「朝日小学校だけだよ。特別ゲストに来てもらえるなんて!」と、

本日のゲストの荒瀬様が来られるのを楽しみにしている様子でした。

荒瀬選手の泳ぎを見て、2年生は

「スイミーみたい!」
「イルカみたい!」

と、学んだことと重ね合わせて思わず声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549