最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:42
総数:303483

8/20(金) オンライン登校日 その2

 オンライン登校日では、自由研究の紹介も行いました。
かわいい絵日記の紹介がありました。
 クロムブックのスライド機能を使ってまとめている人もいましたね。
力作もたくさんありました。

 2学期始業式の日がますます楽しみになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20(金) オンライン登校日 その1

 オンライン登校日の様子です。
はじめに、健康観察をして、「夏のチャレンジ」の確認をしました。
みんなしっかり宿題をしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(金) 夏のチャレンジ 解答について

 今日は、当初の予定では「全校登校日」でした。オンライン登校日です!
本日配布予定だった夏のチャレンジの解答は、各学年のクラスルームにアップしてあるので、クロムブックで確認し、丸つけをしてください。

 27日2学期始業式の日に持ってきてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月19日(木) 明日は第2回オンライン登校日です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、第2回オンライン登校日です。
各学年のクラスルームでもアドレスや準備物の連絡が掲載されているので確認してください。
クラスのみんなに見せたいものがある人はそれも準備しておいてくださいね。

時間は、9時〜9時30分です。
参加できる人のみでよいです。
参加できなかった人には、連絡事項はクラスルーム等でお知らせしますので安心してください。

では、See you tomorrow!(また明日会いましょう!)

8月19日(木)  ピカピカの壁

 他校の用務員さん方が共同で作業してくださり、さらに、本校の用務員さんがコツコツとその後もきれいにペンキを塗ってくださったおかげで、1階、2階廊下の壁はピカピカです。新築した学校のようです。
 さらに、余ったペンキで用務員さんが1階トイレ前の手洗い場の壁も塗ってくださっています。

 新学期はピカピカの校舎でスタートですよ。用務員さん方、用務員さんに感謝感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(木) 残暑

 感染症拡大の中、家の中で過ごす時間が以前にも増して増えていることと思います。
家の中でできる軽い運動を心がけましょう。
家の中でできることをたくさん見付けましょう。視点を変えると、これまで見えていなかったものが見えてきますよ。

 窓から空を眺めると、雲の形の変化に気付きます。
 耳を澄ますと、セミの声の変化に気付きます。
 食べ物からも季節を感じることができます。


 「うつらない、うつさない」ために慎重に行動しましょう。

 
画像1 画像1

8月18日(水) どこまで伸びていくのでしょう?

 4年生が育てている「ヘチマ」も白いゴーヤに負けずとも劣らぬ勢いでぐんぐん成長しています。

 3階まで上り詰めています。どこまで伸びていくのでしょうね。

 大きなヘチマが1つ実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月18日(水) 白いゴーヤがたくさん実っています

 1年生が育てている白いゴーヤがたくさん実っています。
登校日がなくなり、収穫できません。始業式までさらに大きくなりそうです。
全員分ありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(水) 水そう越しに会話

 児童玄関前の生き物たちは、元気に夏を過ごしています。
カメのココア?ボブ?は、隣の水そうの金魚を水そう越しに見ています。それもそのはず、隣の金魚は夏休み前までは5・6年生教室にいたので珍しいのかもしれません。

 水そう越しに話をしているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 8月17日(火) 「8月20日(金)のオンライン登校」について

 8月20日(金)全校登校日中止に伴い、オンライン登校を20日(金)9時〜9時半に行います。
参加可能なお子様のみでかまいません。

参加可能なお子様には、「夏のチャレンジ」「自由研究等の作品」を準備の上、参加できるようご配慮をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549