最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:42
総数:303478

6月24日(木) 新聞記事コーナー 新設

 児童玄関前には生き物や掲示物がいっぱいです。
新たに、「新聞記事コーナー」を新設しました。朝日っ子にぜひ見てほしい記事を新聞から切り取って掲示します。

 今朝の北日本新聞に「朝日すいか」の記事が大きく掲載されていました。記事のタイトルは、「朝日すいか 生育順調」です。朝日小学校の学校農園のすいかの生育も順調かな。

 もうひとつの記事は、上野動物園にパンダの双子が生まれたことの記事です。シャンシャンがお姉さんになりましたよ。

 紙粘土でつくる「かたつむり」の記事も掲示してあるので、参考に家で作ってみるのもよいですね。

 まずは、「知る」ことから始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 5・6年生 道徳科 陽子、ドンマイ

 5・6年生は、道徳の授業は一緒に行っています。
自分の考えを堂々と話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 高学年からの呼びかけ

 昼のオンライン放送で、高学年から全校に向けて呼びかけがありました。
休み時間のボールの使い方についての注意です。
安全のために、気付いたことを全校に向けて発信できるのは、さすが高学年ですね。

 ルールとマナーを守って、正しく楽しみましょう。
画像1 画像1

6月24日(木) 4年生 新プール完成式に向けて 給食時間にオンライン

 朝から手分けをしてchrome bookでつくっていた「クイズ」を、給食時間にオンラインで紹介しました。ささっとつくってくれました。

 明日、来校される元シドニーオリンピック選手の方に関するクイズです。
これで予習はバッチリです!
明日がますます楽しみになりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) オンラインでおすすめの本紹介 その2

 昨日に引き続き、昼のオンライン放送で「おすすめの本紹介」。
今日は、養護教諭が紹介しました。子供の頃から大好きな本3冊です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 五目ご飯
2 うちまめ汁
3 鯵フライ
4 刻み和え
5 牛乳  です。

 魚辺に参と書いて、鯵(あじ)です。
「アジ」という名前は、「味のよい魚」だからアジになったそうです。
おいしくて参ってしまう」から、魚辺に参と書くという説もあります。「参」には「多くのものが入り交じる」という意味があり、群集する魚であるから「鯵」になったという説もありますよ。フライになると、かりっとしておいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 2年生 書写 姿勢と心を整えて

 まずは、正しい姿勢から。正しい姿勢で書くと美しいバランスのとれた文字が書けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 5年生 図画工作科 クルクルクランク

 クランクの動きを生かした作品が、徐々に完成に近付いていっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 3年生 算数科 1キロを体感中

 100メートルコースを黙々と歩いている3年生の子供たち。何をしているのでしょうか。

 1キロを体感しているところです。歩数を数えながら黙々と歩いています。時間を計っている子供もいます。

 「思ったより1キロは長かった〜!」と感想を述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 1・2年生 体育科 マットあそび

 マットの上で、まっすぐにゴロゴロと転がる練習です。
曲がっていかないように体を丸太のようにまっすぐにして、ゴロゴロ、ゴロゴロ、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549