最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

7月21日(水) 4年生 わくわく集会

 1学期の学級集会として、昨日と今日に「わくわく集会」を行いました。

 宿泊学習や委員会活動で、自分たちで計画して実行する力がつき、子供同士で話し合って集会を開催することができました。
 
 「赤団VS白団 ドッチボール」や「ジェスチャーゲーム」では、思いっきり楽しんでいる姿が印象的でした。

 2学期も計画して、実行したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(水) 七夕かざりを片付けました

 放課後、教職員で力を合わせて七夕かざりを片付けました。
皆さんの願い事は、天まで届いたと信じています。願い事が叶いますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(水) 3年生 1学期のしめくくり

 家の人にも自分たちで育てた「朝日のスイカ」を食べてもらうために、一人一つ持ち帰ることにしました。
 4年生が、先に収穫する順番を3年生に譲ってくれました。
 食べてみた感想や、家の感想をぜひ、絵日記や生活表に書いてくださいね。

 3年生の保護者の皆様には、スイカの持ち帰りをよろしくお願いします。
 採れたてを食べるために、子供たちと話し合い、収穫はしていません。
農園には、子供たちが選んだスイカに印が付けてあります。
収穫の時期になりましたら、はさみ等を持参し、ご自由にお持ち帰りください。

 1学期の終わりの日に3年生全員の笑顔を見ることができました。
 4月とくらべて、身長も心もさらに成長した3年生。
 夏休みは、体を大切にして、楽しい思い出をたくさんつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(水) 1学期 元気に頑張りました!

 全校児童60名で、1学期最後の日を迎えることができました。とても嬉しいことです。

 終わりよければ全てよし!
 1学期は全てよし!

 今日も「熱中症アラート」が出ています。明日から夏休みです。家の中でも油断せず、こまめに水分補給をし、冷房を適切に使い、健康で安全な夏休みを過ごしましょう。

 よい夏休みを!
画像1 画像1

7月21日(水) 持ち帰りは計画的に!

 作品や内履きシューズのみならず、私物を全て持ち帰りました。
サンタクロース並の大きな荷物です。

 懇談会時も含めて、最終週にはこまめに持ち帰ることが必要ですね。担任は、連日声をかけていたのですが、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(水) 3年生 スイカを持ち帰ります!

 4年生は、昨年一人一玉持ち帰っているので、今年は3年生を優先的にスイカを持ち帰ることにしました。

 3年生は、大切に育てた甘いスイカを家の人と一緒に持ち帰りました。どうぞご家庭でご賞味ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(水) 1年生 ウーパールーパーも夏休み

 2日前に転校してきたばかりのウーパールーパーも夏休みに入ります。
夏休み中は、ある子供の家に一緒に行って夏休みを過ごします。

 クロムブックで、餌や餌のやり方を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(水) あゆみ渡し その2

 評価の内容や時期についても文書を持ち帰りますので、ご確認ください。
子供たちは、コロナ禍でも「つよく かしこく 明るく」頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(水) あゆみ渡し その1

 一人一人、担任から「あゆみ」を手渡しました。
渡す際には、頑張ったこと、もっと頑張ってほしいことを伝えました。

 保護者の皆様、あゆみを基に、ご家庭でもお子様の頑張りを大いに褒めてあげてください。やる気につながる、自信につながる声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(水) クロムブックでめあて入力

 どの学年もクロムブック内の生活表にめあてを入力しました。
毎日、生活表をクロムブックで入力していきます。先生は、一人一人の画面を学校から見ることができるので、「おや?今日は入力されてないぞ」「まとめて入力しているぞ」ということもすぐに見破りますよ。
 ときどき、コメントも送りますね。

 頑張って毎日続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549