最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

9月22日(水) 5・6年生 体育科 朝日ンピック(運動会)に向けて

 今日は来月にせまった運動会に向けて、高学年が自分たちで考えた加技走を実際にやってみました。
 試行錯誤しながら、全校のみんなが楽しめるよい競技にしようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 豚肉の香り揚げ
 4 よごし
 5 つみれ汁 です。

 「よごし」は、古くから伝わる富山県の郷土料理で、こまつな等の葉を茹でて細かく刻み、味噌(今日は黒ごま)で炒りつけた野菜料理です。「ゴマ和え」と呼んでいる料理と同じかな。
 味噌で食材の野菜だけでなく、すり鉢やすりこ木を汚しながら作ることから、この料理名がついたと言われています。
 また、江戸時代後期に、砺波市周辺で、子供たちに少量のご飯しかないけれど、たっぷり食事をしてほしいと願って作られたものだそうです。
 栄養価が高く風味もよく、昔の人の知恵が感じられる料理ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 1年生 音楽科 キラキラ星

 鍵盤ハーモニカでキラキラ星を演奏しています。
きれいな星空を想像しながら。

「もっと早いテンポで弾けるよ」と先生の伴奏に要求するほど、スラスラ弾けるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 3・4年生 体育科 無人島を探検しよう

 体育館半分を大きく使って、無人島を探検している様子を体全体で表現しました。
2グループ発表しました。

 木に登って木の実を採ったり、魚を釣ったり、、、を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 2年生 音楽科 山のポルカ

 鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」を演奏します。
指使いをみんなで確認してから演奏します。一人一人クリアボードに囲まれた座席で思いっきり演奏します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 5・6年生 朝日ンピックに向けて

 今朝のサンシャインチャレンジタイムで、5・6年生は朝日ンピックに向けて、競技を考えています。今年は、子供たちに全て任せます。競技も子供たちが試行錯誤して準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 今朝の話題は「中秋の名月」

 朝の会の話題は、昨夜の満月の教室が多かったです。
「中秋の名月見た?」
「どんな月だった?」という問いかけに、

「まん丸だったよ」「いつもの月と色が違ってたよ」「すぐに雲に隠れそうになったよ」、、、と目をキラキラ輝かせて話す子供たち。

「お団子食べたよ」「お汁粉食べたよ」、、、という話題もありました。

8年ぶりの満月。今日は曇り空、午後から雨も降るようなので、昨日はビッグチャンスでしたね。残念ながら見逃した人は、昨日のホームページで月見をしてください。
ナイスショットですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 中秋の名月

 「中秋の名月」が出ています!
朝日っ子のみなさん!見ていますか?まん丸のお月様を見てくださいね!
画像1 画像1

9月21日(火) 給食時間のオンライン放送

 今日の給食時間のオンライン放送は、1年生からウーパールーパーの名前の紹介がありました。心を込めて育てていることが伝わってきました。
 また、5・6年生からは、「全校の挨拶をもっと盛り上げていきましょう。」という呼びかけがありました。学校をよりよくしようとしている姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 2年生 トカゲが3匹に!?

 トカゲの「たろう」と「じろう」に引き続き、今日はなんと!3匹目が仲間入りしました。
 「たろう」と「じろう」に餌をあげるために前庭に出た際に、3匹目を捕まえたそうです。名前を付けなくては!
 「たろう」「じろう」に続く名前なら、「さぶろう」かな。

 また明日話合いをする予定だそうです。
 
 3匹になり、虫かごは狭くてストレスがたまるということで、かごも一回り大きくしなければならないですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549