最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:304
総数:758522

5年生 リズムアンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
 打楽器を3つ組み合せてリズムアンサンブルを作りました。次回、発表する予定です。

5年生 今の米作りを知る

画像1 画像1
画像2 画像2
 これからの米作りについて考えるために、まずは今の米作りについて知りました。

5年生 学年集会の開催に向けて

画像1 画像1
 運動会後に学年集会を企画したのは、1組。今後は、2組の番です。準備をスタートしました。楽しみですね。

5年生 対角線をひいてできる三角形は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同でしょうか?合同ではないでしょうか?
 グループで協力して調べました。

4年 音楽科「いろいろなリズムを感じ取ろう」

 「楽しいマーチ」は、2種類の手拍子と鍵盤ハーモニカを、拍にのって合わせる学習です。子供たちは、友達の音をよく聴きながら、息を合わせて演奏しました。「いろんな木の実」は、西インド諸島の民謡で、軽快なリズムに楽しい歌詞が付いており、子供たちは、体を動かしながら楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 宮野っ子タイムに

 宮野っ子タイムに、ギター演奏をする先生の周りで楽しそうに歌う子供たちの姿が見られました。楽しそうな一時を過ごす子供たちでした。
画像1 画像1

ジャガイモを収穫しました!(あおぞら級)

 春に畑を作り始め、とうとう収穫の第1号、ジャガイモを収穫しました。
 毎日、野菜の健康観察を続けてきた子供たちですが、収穫までたどり着けてとても喜んでいます。ただ、写真の表情には、ちょっと疲れが見えますが・・・
 この後も、ピーマンや枝豆、メロンなどの収穫が控えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳教室の様子 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 森田コーチにバタ足の仕方を教えてもらいました。膝を曲げないことが大切ですが、なかなか難しいようです。

3年生 植物のからだのつくり

植物のからだのつくりはどうなっているのか観察しました。根が予想以上に育っていてびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 読書冊数キング!

 今日の昼の放送で、読書冊数の多かった児童の紹介がありました。1学期間で、なんと「128冊」も読んだ子供がおり、表彰されました。読書力は冊数だけではかるわけではありませんが、100冊以上も読書できることは大変すばらしいことです。読書は、きっと子供たちの人生を豊かにしてくれることでしょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019