最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:112
総数:755610

緑化交流 花の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月19日(土)に、宮川ふれあい広場にて、地域づくりふれあい事業の一環として、「花の植え替え」が行われました。
 あいにくの大雨の中、たくさんの地域の方々が参加しておられました。
 子供が2人、カッパを着て参加してくれました。小さな手で、どろんこになりながら、上手に花の苗を植え替えてくれました。周りがほんわかと温かい雰囲気につつまれました。

 夏には大きくなって、花壇いっぱいの花が咲くことでしょう。楽しみです。
 ケーブルテレビも取材にきていました。

宿泊学習振り返り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 班ごとに宿泊学習の振り返りを行いました。
 目当てを立てて活動した後は、しっかりと振り返りを行うことで、自分の成長を感じることができたり、今後に生かしたりすることができます。

3年生 こまに夢中♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、国語科では「こまを楽しむ」の学習をしています。ある子供が家にある「さか立ちごま」を持ってきました。休み時間にみんなで集まってこまを楽しんでいました。

3年生 Do you like〜?

 好きなものを訪ねる表現を学習し、実際に友達や先生に訪ねてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちは読み聞かせが大好きです。
終わった後は「おもしろかったぁ」という声が聞こえてきました。

3年生 航空写真で調べよう

富山市の土地の様子を航空写真を見ながら、白地図に書き込みました。富山駅の周りは家や会社が多いことに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「こまを楽しむ」

自分の考えをワークシートに書いたり、友達の考えを聴き合ったりしています。真剣に取り組んだ後にはこの笑顔。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音読

声の大きさ、強さ、早さの「3つのさ」を合い言葉に音読しています。教科書を持って読む姿勢もすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 好きなものを伝え合う方法を学習しました。じゃんけんしたり、「Do you like 〜?」と聞き合ったりして、友達とのコミュニケーションを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 練習の成果を出すぞ!

漢字の50問テストを行いました。沢山練習してきた成果を出そうと頑張っています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019