最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:249
総数:756937

3年 校外学習 スーパーマーケット「アルビス」見学 4

画像1 画像1
 最後に、質問タイム。お客さんの数、商品の配置の工夫等について教えていただきました。
 教室を離れた実際の見学で、五感をはたらかせ、生き生きと学習していた3年生でした。
画像2 画像2

3年生 チラシから工夫を見つけよう

昨日の社会科の学習で、「チラシにもスーパーの工夫があると思う」と話している子がいあました。
そこで今日は、実際にチラシを見ながらお客さんがきたくなるような工夫があるのか探しました。割引商品があったり、ポイントが5倍になっている日があったりするとお客さんはきたくなるのではないかと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
生き物の観察をしました。
つかまえた虫に興味津々の子供たちです。

2年生 元気でね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 成虫になった蝶を外に逃がしてあげることになりました。幼虫の頃から大切に育てていたこともあり、「ずっと元気でいてね!」と涙をながしながら声をかけていました。みんなで声をかけていると、蝶が頑張ってとんでいきました。命を大切にする温かい気持ちが広がりました。

1年生 太鼓げんキッズ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 太鼓げんキッズ活動がありました。久しぶりの太鼓でしたが、リズムを覚えている子供たちでした。

1年生 図工 鑑賞

画像1 画像1
 先日、つくった作品をクロムブックで見ることができるように写真を載せました。しかし、まだまだパソコンの学習を始めたばかりなので、自分の写真を載せてもなぜか消えてしまうこともあります。パソコン学習を何回もチャレンジしていきたいです。

9月16日  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、ゆかり和え、みそ汁、牛乳です。

 揚げ出し豆腐は豆腐に衣を付けて油で揚げたものです。外はかりっと、中はふわふわなのが特徴です。

 今日は、揚げ出し豆腐に、ごまだれをかけました。
 ごまは、一粒はとても小さいですが、様々な栄養が含まれている食材です。特に、骨を作るカルシウムや、血液を作る鉄などが豊富に含まれています。
 また、ごまはそのままで食べるより、すりごまにして食べると栄養が吸収されやすくなります。今日のごまだれは、「すりごま」と「つぶごま」の両方つかってある栄養満点のたれです。
 

校内陸上記録会 より遠くまで(6年生)

画像1 画像1
 校内陸上記録会「ソフトボール投げ」の様子です。
 躍動感がとても伝わってきます。
 投げたい方向を見て、しっかりと腕を振っています。

6年 チャレンジ陸上校内記録会

9月10日に予定されていた「富山市チャレンジ陸上記録会」が中止となったため、校内記録会を実施しました。チャレンジ陸上用のゼッケンを着け、いつもの体育学習より緊張感をもって、取り組んでいました。一人一人が、今もっている自分の力を発揮することができたでしょうか…記録が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内陸上記録会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャレンジ陸上記録会に代わる「校内陸上記録会」を本日行いました。
 子供たちは、今日までの練習の成果を発揮しようと、一生懸命取り組みました。
 本日の記録を記載した記録証を明日配付する予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019