最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:112
総数:755611

1年生 朝学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは学習したことをしっかりとできるように朝学習で、繰り返し復習しています。

1年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、立ち幅跳びと上体起こしの記録をとりました。立ち幅跳びは、腕を振って勢いをつけ、思いっきり前へ跳んでいました。上体起こしは、1回でも多く体を起こせるように歯をくいしばってがんばる子の姿も見られました。がんばりすぎて、お腹が筋肉痛になったようでした。

1年生 絵の具、楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工でも、絵の具を使って色を塗りました。水をたくさん入れると色が薄くなるよ!水をちょっとずつ入れて薄めるのが難しいけど楽しいな!と、気づいたこと、感じたことを話してくれました。

2年生 お金の使い方について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の学習で、お金の使い方について考え、話し合いました。「ゲームセンターで無駄づかいしていたけど、よく考えて使いたいな」「本当に必要な物を買うために我慢しようかな」など、自分のお金の使い方について振り返っていました。ぜひ、今日から実践していきましょう!

2年生 今日のデザートは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のデザートはれいとうみかん。頭がきーんとならないように、ゆっくり食べていました。

2年生 野菜を元気にしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「枯れた葉っぱはとった方がいいよ」「鉢の下に水が落ちるまでたっぷり水やりをするといいよ」などと、野菜が元気になるためにどうしたらいいか、調べたことを伝え合いました。その後、友達と相談したり教え合ったりしながら、野菜のお世話をしました。

6月17日、今日の学習の様子です!

 宿泊学習で6年生とのぞみ級の先生が留守になっている2日目の様子です。
 1.「写真を撮るよ」と声をかけると、姿勢がピンとなる子供たちです。
 2.みんなそろって畑の水やりをしています。もうすぐ?ジャガイモの収穫が待っています。
 3.今日の給食では、3年2組から3人の友達が来て一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 長いものの長さを測るには

 今日は、まきじゃくを使って、1mものさしでは測ることのできない長さを測りました。  
 使い方や注意点に気を付けて、要領よく測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「さなぎ」になる?・ならない?

画像1 画像1
 同じ昆虫でも「さなぎ」になるものとならないものがあること知った子供たちは、夢中で調べ学習を行い、ノートに分類しました。
画像2 画像2

3年生 タグラグビー2

 ミニゲームを通して、パスやトライをする練習をしました。
 チームの連携が取れてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019