最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:249
総数:756982

4年生 とじこめた空気の性質を見付けよう  〜理科 空気の性質〜

 とじこめた空気をおすと、空気はどうなるか自分の考えを絵や言葉で説明しました。
 注射器を使った実験では、体積や手応えに注目して空気の性質を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 日光を集める

 今日も快晴でした。虫眼鏡で日光を集めると、黒画用紙がどうなるのかを調べました。予想以上の反応に驚く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1kg

ぴったり1kgチャレンジをしました。自分が思っていたよりも1kgは重かったと感じた児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 三年とうげ

主人公のおじいさんの気持ちの変化を考えました。友達の意見も真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 現段階での力だめし

2週間後の宮野っ子検定に向けて、現段階での力だめしをしました。11月は漢字です。どれだけ書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インタビューの内容を決めたり、クロームブックを活用して道順を確認したりしました。

1年生 算数 ひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
 13−4について自分の計算しやすい方法で説明しました。

1年生 体育 まとあてあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 点数の高い的をねらいます。

1年生 体育 まとあてあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールの投げ方が少しずつ上手になってきました。的の種類も増え楽しく活動できました。

11月17日 今日の給食

画像1 画像1
 今日は学校給食とやまの日です。

 今日の献立は、ごはん、しいらの黒酢あんかけ、えごまいり卵焼き、小松菜サラダ、ラフランスヨーグルト、牛乳です。

 今日の給食に使われている富山県産の食べ物は、ごはん、牛乳、しいら、生姜、えごまの葉、ニンジン、れんこん、小松菜、ラフランスヨーグルトです。

 今日のヨーグルトに入っているラフランス果汁は、立山町で作られているラフランスのものです。立山町では20年ほど前からラフランスの栽培を始め「立山ブランド」としてラフランスを町の特産品とすることに取り組んでいます。

 日本で主に作られている和梨とはちがい、実はなめらかな食感です。香りがとても良く上品な甘みと酸味が特徴です。

 富山県産のおいしい食材を使った給食を味わってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019