最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:110
総数:757028

4年生 へちまを観察

涼しくなりすっかり茶色くなった糸瓜の実の観察を行いました。色や重さの変化を実際に持ってみたりして感じ取っていました。
画像1 画像1

3年 理科「太陽とかげを調べよう」

 太陽とかげの位置の変化を観察した記録や動画をもとに、かげのでき方について学習しました。
「かげっておもしろいね」…今日の昼休みも、かげのでき方が気になってグラウンドに出ていた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会 内見会1

 今日は内見会で、校長先生と教頭先生に見ていただきました。伝える相手がいると発表にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会 内見会2

 校長先生と教頭先生からいただいたアドバイスをもとに、残りの練習に励みましょう。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 振り返り

 内見会の後は、学年で振り返り。子供たちは、自分たちに厳しく発表を見つめ直していました。「笑顔」の発表につなげたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 文化祭の出展準備

 がんばって書いた「木」の書写作品の周りに、紅葉の飾り付けをしました。地域の方の書写の学習の成果を見ていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目線やポーズを揃えて踊る練習をしています。子供たちが楽しんでダンスを踊っている姿がとても素敵です。本番が楽しみですね!

1年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの演技した映像をクラスのみんなで鑑賞しました。自分の声の大きさやスピード、動き等を客観的に見ることができました。自分の気を付けるポイントが分かり、とても上手になってきました。自分のがんばりたいことを班のみんなと伝え合いました。

1年生 秋、見いつけた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドで、どんぐりや落ち葉、まつぼっくり、とんぼ、うろこ雲んど、たくさんの秋を見つけました。

1年生 くじらぐもも見つけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空に、くじらのような大きな雲を発見!「くじらぐもみたい!」と誰かが言うと、「天までとどけ、一、二、三!!」と叫ぶ子供たち。友達と手をつないで、空に向かって大きくジャンプをしました。実際は雲まで飛べなかったのですが・・・「くじらぐもに乗りたい〜!」と話す子供たちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019