最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:119
総数:429723
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4年生 書写「『雲』を書こう!」

 書写の時間に、『雲』を書く学習を行いました。静かな雰囲気を作り、一画一画丁寧に書く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科「そろばん」

 クロームブックを使って、そろばんの学習を行いました。慣れないそろばんにも、関心をもって取り組むことができていました。
画像1 画像1

1年生 「すきなものなあに」

 国語科で「すきなものなあに」の学習をしました。自分の好きなものを絵にかいて、友達に紹介しました。好きなわけも上手に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「暑くなったよ〜水で遊ぼう〜」

 マヨネーズやケチャップの容器を使って水遊びをしました。ペットボトルやトレーで作った様々な楽しい的に水を当てたり、地面にお絵かきをしたりして、夏の外遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕に短冊をつけました

 願いを込めて書いた短冊を、6年生が切ってきてくれた笹竹に結びました。玄関を通る度に願い事がかなうようにと、笹竹を見上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動「1学期のまとめ」

 3年生になって初めて始まった外国語活動。この1学期の間に子供たちはたくさんの英語表現に親しんできました。学期のまとめとして、明日の外国語活動では英語で自己紹介を行います。自分の名前や今の気持ち、好きな色やスポーツを伝えます。今日の授業では、その自己紹介の練習をしました。クロームブックを使って自己紹介の様子を撮影し、ペアで見合いました。「まっすぐ前を向いて言えるようにしよう」「身振りをつけるともっとよくなるよ」などと、動画を見返して、よりよい自己紹介になるように考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「ミニバッグを作ろう」

 これまで学習した、なみぬい、半返し縫い、ボタン付けの技を使って、ミニバッグを作っています。真剣な表情で取り組んでいました。もう少しで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 楽しく遊んでいます!

 暑い日が続きますが、子供たちは元気いっぱいに過ごしています。休み時間には、各々好きなことに取り組んでいます。教室で読書やリコーダーの演奏をしたり、体育館へ行ってドッジボールやバスケットボールをしたりしています。体育館で遊んでいた子供たちは、「あっつい〜」と言いながらも笑顔で教室へ戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 給食の時間

 今日の給食の様子です。みんな大好きなカレーだったので、いつもより早く食べ終わる子供がたくさんいました。ご飯粒1つ残さず、きれいに食べることができました!
画像1 画像1

7月12日(月)「あったらいいな こんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科、話す聞く学習です。

 「あったらいいな!こんなもの」発表者は、自分のアイディアを話します。ノートに書いた発表文章を見ないで発表しようとする子供も増えていきました。

 聞いた友達は、もっと知りたいこと、疑問等を質問します。

 その、やりとりをしながら、発表者はさらに考えを詳しくし、聞いている友達は、友達のアイディアに興味津々で「それ、すごいね!わたしも、そんなのがもし本当にあったらほしいな・・・。」と感想まで話していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495