最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:69
総数:430079
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

2年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1
 図書オリエンテーションを学校司書の先生にしていただきました。図書室についてのクイズに挑戦したり、パネルシアターでの読み聞かせを聞いたりしました。多くの本と触れ合う機会を設け、心を耕していきたいと思います。

二年生 読み聞かせ

 読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。集中して話を聞き、本の世界に引き込まれている様子が見られました。
画像1 画像1

2年生 国語科「ともだちをさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、人物の特徴を聞いて、絵の中から特定の人物を見付ける学習を行いました。ペアでヒントを出し合いながら、一生懸命探して欲しい人物の説明をする様子が見られました。

4年生 のびのびタイム

 今日ののびのびタイムは、運動係の企画で「ふえおに」をしました。鬼がどんどん増えていくおにごっこです。
 どんな様子かなとグラウンドに足を踏み入れると、子供たちがダーッと走ってきたので楽しそうで何よりだと感じていました。しかしキラキラした笑顔に騙され、すぐにタッチされてしまい、鬼にされてしまいました。子供たちと一緒に「ふえおに」を楽しむことができました。
 これからも係活動についてお伝えしていきます。
画像1 画像1

6年生〜運動会 応援パフォーマンス〜

 写真は青団と黄団の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生〜運動会 応援パフォーマンス〜

 5月15日のスポーツフェスティバルin古里に向けて、各団で応援パフォーマンスを考えています。写真は赤団と白団の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語 「好きなもの、ことを伝え合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって外国語が教科となりました。今日は、「What sport do you like?」の表現を使って、友達と好きなスポーツや色、食べ物を聞いたり答えたりしました。ALTに積極的に質問をする子供達いました。いろいろな人との関わりを通して、外国語の表現を覚えることができました。

3年生 リレーの練習が始まりました

 体育では、スポーツフェスティバルに向けて競技の練習を始めています。今日はリレーの練習をしました。しっかりバトンを受け渡しできるように、手のひらを見せて待つ、走ってくる仲間をしっかり見ることの2点を意識して取り組みました。まだまだ、バトンを上手に受け渡しすることは難しい様子の子供たち。これからたくさん練習して、かっこよく走れるようにしていこう!
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 理科「あたたかくなると」

 今日はグラウンドや畑、ピロティで生き物を探し、スケッチしました。どんなところに潜んでいるかを考え、それぞれ探しました。
 ある児童が「タイヤの下に隠れていそう」と言って下をのぞいてみると、ダンゴムシがたくさん隠れていたことに気付きました。
 植物に動物に関心をもって、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科 かさの表し方を考えよう

 算数科では、体積の表し方を考える学習に取り組んでいます。1立方センチメートルの立方体で直方体や立方体の形を作って、何個分か数えたり計算したりして体積を求めました。これから公式をつくるなど、はやく、簡単で、正確に答えを求められる方法を考えていきます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495