最新更新日:2024/06/03
本日:count up79
昨日:27
総数:429189
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

1年生 昔の遊び交流会 4

 メンコは初めて経験する子がほとんどで、ひっくり返すのが難しいようでした。コマはひもをうまくのに苦労していました。老人クラブの方がとても上手にまわされるのを見て、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔の遊び交流会 3

 おはじき遊びは遊びのルールを教えてもらい、ゲームを楽しみました。紙飛行機はちらしを使ってこれまで知らなかった折り方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔の遊び交流会 2

 けん玉はこつを教えてもらって徐々に上達する様子が見られました。だるま落としは、まっすぐに積むところから教えてもらい、勢いよくたたいて落とすことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔の遊び交流会 1

 地域の老人クラブの方に来ていただき、「昔の遊び交流会」を行いました。会の進行や「始めのことば」、「終わりのことば」も1年生の子供たちで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンクラブ 「物語づくり」

 パソコンクラブでは「Scratch」という、プログラミングのアプリケーションを使って物語を作成しています。一人一人違ったストーリーを構成しているので、完成が楽しみです。
画像1 画像1

4年生 体育科「キャッチバレーボール」

 体育科では「キャッチバレーボール」の学習を行っています。ボールの柔らかさを選んだり、試合の人数を考えたりなど、話し合いながら学習に取り組む様子が見られます。まだ初歩的な試合しかしていませんが、「ボールの落下地点に行くと次のパスに繋がりやすいね」など、動きを工夫しようとする児童がいました。
 楽しみながら、ボール運動に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1

5年生 もちつき集会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は公民館でお餅をいただきました。前日から準備してくださった地域の方に感謝です。貴重な体験をありがとうございました。

5年生 もちつき集会 2

画像1 画像1
 つき上がった餅にみんなできなこを付けました。地域の方が手際よく餅をちぎってくださいました。一つ一つ丁寧にきなこを付けました。全校分のもちが完成です。みんな、おいしく食べてくれたかなあ。
画像2 画像2

5年生 もちつき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月3日(金)、ふるさと公民館でのもちつき集会に参加しました。蒸し上がる餅米のかおりを感じながら、一人ずつもちつきの体験をしました。杵が重く、打つのは難しかったです。

4年生 読み聞かせ

 今日は、4年生にとって2学期最後の読み聞かせがありました。冬の本を2冊読んでいただきました。季節ならではの本に親しむことで、心を豊かにしていってほしいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495