最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:27
総数:429188
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4年生 くらしの時間の使い方

 ふるさとっ子は、くらしの時間にプラス1活動に挑戦しています。
 今日の4年生は朝トレ、係活動を行う児童がほとんどでした。
 グラウンドでは、気持ちのよい天候の中、50メートルを颯爽に駆け抜けていました。体力を付け、健康な体を作っていくことを願っています。
 教室では、けんこう係の児童が、独自の手あらいチェックカードを作成していました。活用していくようにしたいと思います。
 一人一人過ごし方は違いますが、自分らしく輝く子供たちを育成できるように声かけをしていきます。また、ご家庭でも話を聞いたり、相談に乗ったりなど、ご協力いただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 初めての毛筆 楽しいね!

 3年生になって初めて行う学習はたくさんあります。書写もその一つです。今日の書写の授業では、毛筆の準備や片付けの方法を学びました。必要なものがたくさんあったにも関わらず、子供たちは素早く、丁寧に準備や片付けをしていました。
 その後には、実際に筆を使って線や文字を書いてみました。鉛筆とは違った書き味に、子供たちは「習字って楽しいな」とにこにこしながら活動していました。
画像1 画像1

読み聞かせ

 今日は1年生、4年生、あおぞら級で読み聞かせがありました。みなさん本の内容に興味をもち、身を乗り出して聞いていました。本の世界にもっと親しみ、豊かな心を育んでくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「あたたかくなると」

 今日は理科の学習でグラウンドに出向き、桜の木を観察しました。五感を働かせ、大きさや色、におい等に注目して観察、スケッチをしていました。
 1週間という短い期間での変容に驚き、関心を寄せていました。
画像1 画像1

重要 学習参観・PTA総会及び学年懇談会の再案内(訂正)

 先日、4月8日付けで配付しました案内プリントに間違い箇所がありましたので、再度ご案内いたします。ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
 間違っていたところは、学習参観の時間を8:45〜9:00としている箇所と、9:00〜9:45としている箇所があったとこころです。
 下記の通り、訂正します。よろしくお願いいたします。

1 期日 令和3年4月17日(土)
2 日程 学習参観  8:45〜 9:30
     PTA総会   9:50〜10:50
     学年懇談会11:00〜11:35

5年生 のびのびタイムはグラウンドで

 今年度から、長い昼休みが週2回になりました。子供達が楽しみにしている時間です。「鬼ごっこしたい人はグラウンドに来てください」と呼びかける子供に応えて、大勢の子供達が一緒に鬼ごっこをしていました。日なたはぽかぽか。グラウンドに元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 くらしの時間 がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝の「くらしの時間」は学校のためにできることを考えて取り組んでいます。階段や玄関の掃除してみんなが気持ちよく過ごせるように、各教室を回って元気な挨拶を広げて1日のスタートが笑顔で始められるように、と取り組む子供が増えています。高学年としての意識を感じます。

4年生 国語科「白いぼうし」

 国語科では「白いぼうし」の学習を行っています。
 「松井さんは、どうして『よかったね。』『よかったよ。』『よかったね。』『よかったよ。』という小さな声が聞こえたのだろう。」という問いをもって学習しています。
 音読を重ね、叙述から物語の内容を読み解き、たくさん想像しながら楽しんでいます。
画像1 画像1

3年生 英語であいさつ!

 今日は子供たちが大好きな外国語の授業がありました。今日の学習では、「Hello. I'm ○○.」と英語で自分の名前を伝えました。クラスの友達や先生と積極的にコミュニケーションをとる姿が見られました。「たくさんの人とあいさつできたよ!」と、子供たちは英語を使って話すことの楽しさを感じていました。
画像1 画像1

5・6年生 〜委員会紹介〜

 6年生が5年生に委員会の活動について紹介しました。来週から委員会活動が始まります。どの委員会に入るか決めるためにメモをとりながら真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495