最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:80
総数:575827

【1年生】シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
地震災害のときの避難行動「まず低く・頭を守り・動かない」を守って、真剣に訓練できました。

【5年生】シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 防災週間に合わせて、地震を想定したシェイクアウト訓練をしました。子供たちは、頭を守ること、机の脚を両手でもつことを訓練を通して、学んでいました。

【2年生】夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に夏休みの思い出の絵を完成させました。色の重なりを意識して塗りました。早く書き終わった子は、亀の甲羅の色塗りプリントをしました。

【2年生】記録会

プール学習最後は、記録会です。夏休みの間どれくらい泳げるようになったか、泳いだ距離を測りました。友達の泳ぎに温かい声援を送る姿が見られ、それにこたえてみんな精一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1
 2学期に入って最初の読み聞かせを司書の先生にしていただきました。

【2年生】かかしの解体作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。きれいになったかかしを元の場所まで片付けに行きました。

【2年生】かかしの解体作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に2年生の野菜畑を見守ってくれたかかしの解体作業をしました。自分から進んで活動に取り組む、働き者の2年生のおかげで予定していた時間より早く終えることができました。

【1年生】あさがおの種とり

画像1 画像1 画像2 画像2
「どこにあさがおの種ができるのかな?」の疑問に、「はっぱのつけね?」「茎?」「花が枯れたところ?」いろんな意見が出ました。みんなで考えた後、あさがおの種を探しました。花が落ちた後30日ほどで種が採取できるようです。もっと種が採りたくて、待ち遠しそうな子供たちです。

【1年生】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、体全体を動かしていろんな運動を楽しみました。

【1年生】図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
司書の先生に「うまれたよ!カマキリ」を読んでいただきました。虫の王者カマキリが卵からどんな風に大きく成長するのかがよく分かる本でした。読み聞かせの後「うまれたよ」シリーズを借りる子が多かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254