最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:169
総数:576678

【6年生】なかよし班発足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のなかよし班活動で、息を合わせるために行う「幸せじゃんけん」のデモンストレーションをしました。勝ち負けではなく、あいこ(息ぴったり)を目指します。ペアの友達とあいこになったとき、嬉しそうにする6年生たちでした。

【1年生】音楽

画像1 画像1
しろくまのジェンカに合わせてじゃんけん列車をしました。

なかよし班スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜6年生までの縦割りグループになる「なかよし班」が発足しました。今日は自己紹介をしたあと、幸せじゃんけんをして遊びました。どんどん仲を深めてほしいです。

【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「くちばし」という説明文を読んでいます。ペアで音読を練習しました。

【1年生】わたしのあさがお

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芽を出した朝顔が元気に生長しています。子供たちは細かいところまでよく観察して違いに気付いていました。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日はスポーツテストです。今日は立ち幅跳びの練習をしました。

【1年生】あさがお成長中

あさがおの観察をしました。「先週と比べてどう?」と尋ねると、自分のあさがおの成長を語る子供たちがたくさんいました!最初の子葉からどんどん葉の数が増えていき、これからどんな風に成長していくのかますます楽しみになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】くちばしの音読

毎日宿題や授業で「くちばし」の音読を頑張っている子供たちです。列ごとに前へ出てみんなの前で音読しました。昨日より自信をもってすらすら読めている様子でした。地道に練習を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1

【2年生】ふしぎなたまご2

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。これらのたまごから何がでてくるのでしょう?来週の図工が楽しみですね。来週は、水彩絵の具で絵を描きます。画材の準備をよろしくお願いします。

【2年生】ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間にふしぎなたまごを描きました。授業の最初に子供たちに、たまごから何が出てくるか問いかけて考えを膨らませました。ドラゴンや、魔女、家やお金、恐竜、ゲームなど子供たちからどんどん意見が出てきました。それらが生まれてくるたまごの形や色を考えて絵にしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254