最新更新日:2024/06/20
本日:count up29
昨日:169
総数:576707

4年生 6年生と

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に、6年生が一緒に遊んでくれました。4年生は嬉しそうにしながら遊んでいました。

4年生 プール清掃 3

画像1 画像1
 プールサイドの清掃もがんばっていました。

4年生 プール清掃 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 タイルをきれいにしています。

4年生 プール清掃 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 上級生として、全校が気持ちよくプールに入ることができるように更衣室やプールサイドを清掃しました。みんな暑い中、隅々まできれいにしていました。

【5年生】プール清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。

【5年生】プール清掃1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生と一緒にプール清掃をしました。2年ぶりの清掃ということもあり、汚れや泥がたくさんありました。プールやシャワーの汚れを丁寧に掃除していました。全校のために仕事を進んで取り組む姿が素敵でした。高学年らしさが見えたプール清掃でした。

【1年生】清掃

今日は月曜日。清掃担当場所が変わる日です。
以前と比べて初めての場所が担当になっても、友達に聞いたり自分で考えたりして清掃しています。どんどん清掃の達人に近づいています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】音読

今日はとても気温が高く暑い日でしたが一生懸命学習に取り組む様子が見られました。
国語ではペアで交代しながら音読をしました。友達の声を聴きながらよりよい音読をめざして頑張っています。
画像1 画像1

【6年生】プラス

画像1 画像1
 休み時間に下級生のところへ行く子供も。優しいお兄さんとしての姿が、見ていてほほえましいです。プラスな行動が学年を越えて広がるといいですね。

【6年生】プラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃にはやく取り組んだ結果、やるべきことがはやく終わることがよくあります。そこで、+(プラス)の活動に進んで取り組むよさが見られました。家庭から綿棒や歯ブラシを持参し隙間を掃く、ミニ箒で窓枠を掃く、ワークスペースの黒板を拭く等、すばらしい行動です。中には休み時間から床清掃を行う子供も。これら全て、学級、学校のためになります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254