最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:31
総数:189075
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

クラブ活動

 今年度最後のクラブ活動でした。それぞれの活動を通して、他学年と交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語「パンフレットをつくろう」

 『「鳥獣戯画」を読む』で学習したことを生かして、パンフレットをつくっています。写真と文章とを関連付けながら、工夫して書いています。また、クロムブックも効果的に活用して学習を進めています。
画像1 画像1

1年 書初練習

 先週から書初練習を始めました。硬筆墨で「かるた」と書いています。太く、濃く、大きな字を目指して集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学活「お楽しみ会」

 係の子供たちが中心となって、お楽しみ会を企画しました。ドッジボールやフルーツバスケット等、みんなで楽しい時間を過ごしました。残りの小学校生活も大切に過ごしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「未来のわたし」

 いよいよ完成間近です。社会で活躍する「未来のわたし」を想像しながら製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数「データの特ちょうを調べて判断しよう」

 自分たちで基準を設けてデータを読み取る学習をしています。平均値を出したり、多い順に並び替えたりして、子供たちなりに基準をつくって答えを出していました。
画像1 画像1

3年生 初めての書き初め練習

 今日は初めて大きな用紙を使って書き初め練習をしました。
 書写の先生の言うことをよく聞いて、初めてでも上手に書いていました。この先、まだまだ上達していきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 縄編み体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地域の方に縄編みの仕方を教えていただきました。最初はどうやって編めばいいのか分かりませんでしたが、コツをつかむときれいに早く編めるようになりました。米づくりを終えたわらがこのように使われることに子供たちは驚いていました。
 教えていただいた地域の皆様、ありがとうございました。

6年生 理科「電気と私たちのくらし」

 電気が私たちの生活にたくさん利用され、生活を豊かにしていることを学びました。今日は、マイクロビットを使ってプログラミングに挑戦しました。自分たちがつくったプログラムが、どのように生活の役に立つのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生では、跳び箱の学習が始まりました。今日は久しぶりだったので、開脚跳びにどんどんチャレンジしました。子供たちはテンポよく楽しく跳ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度行事予定
4/6 着任式・始業式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628