最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月14日(火) 朝の風景3

 朝は、秋を感じさせる気温になってきました。
 登校する子供たちも、半そでの中に、長袖やカーディガンをはおっている子が増えてきました。季節の変わり目です。天気や気温をみて服装を選びたいですね。

 今日は2学期になって初めての読み語りの日です。どんなお話を聞けるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 1年生 虫さんゲットだぜ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校の畑で虫取りをしました。
すばしっこく逃げ回る虫たちに、子供たちは右往左往させられました。
実際の虫は、テレビゲームのように簡単には捕まりませんが、その分、捕まえられた時は、とてもうれしそうでした。
今週1週間、1年生は虫たちと共に暮らします。

9月13日(月) 5年算数「整数の性質を調べよう」

 5年生の算数では、公倍数の考え方を使って、文章題を解いていました。

 「1ふくろ3本入りのえんぴつと1ふくろ4本入りのキャップが売られています。それぞれを何ふくろかずつ買って、数が等しくなるようにします。鉛筆とキャップの数が等しくなるのは何本の時か調べましょう」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 3・4年生ラッキョウの植え付け2

 3・4年生は、ラッキョウの植え付けに行ってきました。「やらんまいけラッキョウ作り会」の方々に教えていただいて、約600平方メートルの畑にラッキョウの球根を植えました。収穫は来年の7月ごろの予定です。今から収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 3・4年生ラッキョウの植え付け

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 朝の風景3

 曇り空です。空気がひんやり感じられます。
 今日は月曜日、一週間の始まりです。
 元気に過ごしましょう!
 
 今日は、3・4年生が「らっきょう」の植え付け作業を行います。
 また、1年生は虫を捕まえに校庭で活動するようです。虫取り網を持ってはりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030