最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:17
総数:362265
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月21日(月) 1年国語「音読発表会」1

 1年生は3限に「音読発表会」を行いました。
 国語で学習した「うたにあわせてあいうえお」をはじめ国語の教科書に出ている文章を音読しました。一人で発表する子、友達とグループで発表する子、自分たちで決めて発表しました。また、文章が表す様子を身振り手振りを加えて表現するなど、たくさん1年生のすばらしさが伝わってくる発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) 1年国語「音読発表会」2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) 朝の風景3

 今日は夏至です。
 1年の中で昼の時間が一番長い日です。
 朝は空気がひんやりしていますが、日中は暑くなりそうです。
 一週間のスタートの日、元気に活動しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)2年生 サルよけが完成したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を込めて作ったサルよけを畑に設置しました。
2年生がいないときは、カラスマンが畑を守ってくれます。

6月18日(金) 3・4年サイエンスカー訪問3

 できあがった風船ホーバークラフトで遊んでいます。
 少し押すと、床の上をすーっと滑っていきます。
 浮き輪でできた乗車用のホバークラフトも楽しそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 3・4年サイエンスカー訪問2

 3・4年生は、風船ホーバークラフトづくりに挑戦しています。
 ペットボトルといらなくなったCDをつなぎ合わせています。ペットボトルのふたに穴を開けるのがこつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 3・4年サイエンスカー訪問

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 今日の給食

 今日は、「魚のえごまみそかけ」が出ています。
 えごまはシソの仲間で、ごまよりも古く、縄文時代から日本で食べられている食材です。
日本では味噌に混ぜて食べたり、えごま油にして食べたりしています。韓国では、豚肉を野菜で巻いて食べる「サムギョプサル」で、えごまの葉が食べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030