最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:17
総数:362283
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月15日(水) 5年外国語科

画像1 画像1
 5年生は、”Who is this?”の学習をしていました。
 ”He”と”She”について学んだ子供たちの中から、「じゃあ、(HeとShe)何人か合わさったらどう言うの?」というつぶやきがありました。いい疑問ですね。教わったことを覚えて終わりではなく、このように学んだことから疑問が浮かび、それを追究しようとする姿がいいなと思いました。
 

9月15日(木) 4年外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、”Do you have a〜?” ”Yes, I do./ No, I don't.”の活動をしていました。
 友達と持っているカードを英語で尋ね合うやりとりに楽しそうに取り組んでいました。

9月15日(水) 3年理科

画像1 画像1
 3年生は、「太陽とかげを調べよう」の学習をしていました。今朝は気持ちよく晴れていたのに、午後は雲に太陽が隠れてしまったので、デジタル教科書を見ながら考えていました。晴れた日に、外に出て観察するのが楽しみですね!

9月15日(水) 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、「ふしぎなたまご」から素敵な楽しい世界が広がる様子を楽しそうに描いていました。

9月15日(水) 1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、「なんじ なんじはん」の学習をしていました。
「何時かを知るときは、長い針と短い針、どちらを見ればよいのだろう」ということについて自分の考えを発表していました。

9月15日(水) 全校音楽 〜高音部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、高音部です。明るい歌声で伸びやかに歌っていました。

9月15日(水) 全校音楽 〜低音部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもは全校児童が集まっていますが、今日は低音部と高音部に分かれて授業をしました。学習発表会等で歌う「MUSIC」と「愛をあげよう」の練習です。
 まずは、低音部の時間。

9月15日(水) 朝の風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になってから、ある1年生の子のあいさつがとてもよくなりました。明るく大きな声であいさつをするので、とても気持ちがよくなります。

9月15日(水) 朝の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に、全校音楽があります。

9月15日(水) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちよく晴れた朝です。
 今日は、中学生があいさつ運動をしています。
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030