最新更新日:2024/06/06
本日:count up147
昨日:352
総数:600240
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コッペパン 牛乳 やきそば たまごロール えだまめのマリネ
カットパイン ポケットチーズ

4月21日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 あげざかなのレモンあじ いりだいずあえ
あぶらふのたまごとじ

グラウンドの探検(1年生)

 生活科の学習では、学校探検をしています。今日はグラウンドを大きく一周してきました。桜の木や123メートル花畑等を見て回り、最後は遊具で遊んでから教室に戻りました。青空の下、元気いっぱい活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一生懸命走っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習で50メートル走をしました。スタートの時は膝を曲げ、前に体重をかけることや、最後まで駆け抜けることを意識して走りました。子供たちは「前回よりも速く走れたと思う!」とうれしそうな表情でした。

図画工作科「絵の具でスケッチ」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「絵の具でスケッチ」の学習では、校内やグラウンド周辺で見付けた「いいなと思うもの」をスケッチしました。今日は天気がよかったので、子供たちは、グラウンドに出て自然の中から題材を選び、スケッチしていました。

4月20日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 ぶたにくのおろしいため きざみあえ はるさめスープ
あまなつみかん

社会 世界の主な国々を調べよう(5年生)

画像1 画像1
 社会では、世界の国々や、世界から見た日本について学習しています。今日は、教科書に書いてある国がどこにあるのか、地球儀や地図を見ながらグループで調べ、国名と国の場所を線で結びました。グループで協力して調べ、世界の主な国々について知ることができました。

第一回委員会活動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度一回目の委員会活動がありました。よりよい学校をつくっていくために、それぞれの委員会で今年度の目当てを考えました。これからの子供たちの活躍が楽しみです。

交通安全教室(1年生)

 今日は交通安全教室がありました。踏切の渡り方、道路の歩き方等を実際に歩きながら学びました。白線の内側を、列を崩さずに上手に歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常的な予防を

画像1 画像1
 子供たちは、登校後や活動後には手洗いを行っています。継続してきたことで、習慣付いてきました。
 ご家庭においても、帰宅後の手洗いについてぜひ声をかけてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11