最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:289
総数:977058
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

今週の予定

画像1 画像1

書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
年始の書き初め大会に向けて書写の練習をしています!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31H:数学 「三平方の定理の利用」
       三平方の定理を利用して、平面図形や立体図形のさ
       まざまな長さを求める問題に取り組んでいます。
32H:社会 「税金の種類を理解しよう。」
       間接税や直接税など日本の税制度について学んでい
       ます。
33H:国語 「音読し、情景を想像しよう。」
       島崎藤村の「初恋」に描かれた情景や人物の心情を
       想像し、感じたことをグループで話し合っています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11H:英語 単語テストをしてから「Unit9 Let's Listen2」につ
       いて学んでいます。
12H:国語 書き初めの練習を行っています。
       「とめ」や「はね」、「はらい」などを意識しながら、
       一筆一筆丁寧に取り組んでいます。
13H:社会 「鎌倉時代の文化とは。」
       武士の台頭で生まれた芸術や文化のことや戦乱、飢き
       ん、災害などが相次いだことで生まれた新たな宗教に
       ついて学んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
31H:国語 「音読し、情景を想像しよう。」
       島崎藤村の「初恋」を音読して作品に描かれた情景
       や人物の心情を想像し、感じたことをグループで話
       し合っています。
32H:理科 「天体の 1 年の動き」
       地球が公転することで季節によって見える星座が移
       り変わることを学んでいます。 

学年レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
学年で団ごとに分かれ、王様ドッジボールを行いました。
とても盛り上がり、楽しそうです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11H:社会 「今の仏教は鎌倉時代から」
       鎌倉仏教の種類や特徴、新たな仏教が生まれた
       背景について学んでいます。  
13H:社会 「頼朝がはじめた鎌倉幕府は平氏の政治と何が
       ちがっていたのか」
       鎌倉を中心とした武家政権の特徴について学ん
       でいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
12H:理科 実際におんさを使って音の伝わり方や伝えて
       いる物体について調べ学んでいます。
13H:国語 書き初めの練習を行っています。
       墨が服などに付かないよう注意しながら丁寧
       に取り組んでいます。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21H 家庭科(箱ティッシュのカバーを縫って作っています!)
22H 英語
23H 社会

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、3年生の到達と確認テスト2日目です。
1限目 英語
2限目 数学

上:31H
中:32H
下:33H
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 離任式、着任式、始業式

東部中学校だより

出席停止の連絡票

各種配布文書

インフルエンザ治癒報告書

授業日程

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749