最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:301
総数:941513
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

7月21日(水)第2学年 学年集会

 昨日、1学期最後の学年集会で、学年生徒会より学年や各クラスの目標と反省、今後の課題を発表しました。また今学期の各クラスのMVPの表彰、夏休みの生活や学習についての確認や体育大会のリーダーの発表をしました。今後学校の中心となって活躍していく2年生が実りある2学期を迎えられるように、この休みは心と身体を鍛えましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月20日 (火) 第3学年 学年集会

画像1 画像1
 各クラスの学級代表が、1学期の振り返りを報告しました。今学期の成果を踏まえて、実りのある夏休みを過ごしてもらいたいと思います。

7月20日(火)第1学年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ1学期も残すところあと1日になりました。
 今日の3時間目は、学年集会でした。各学級代表から活動の報告や、夏休みの過ごし方について話がありました。学年担当の教員からは「友達付き合いの中で、相手に調子を合わせ過ぎて、正しいことが出来なくなっていないか?」「良いことも悪いことも、そしてがんばったことも全て、自分のしたことが自分に返ってくる」といった生活や学習について話をしました。
 学校生活では出来ない体験をしたり、活動に挑戦したりして、大きく成長してくれることを願っています。

7月16日(金)体育館での部活動の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
 卓球部は、長時間打ち合うことにならないように、順番を決めて活動しました。
 バスケットボール部は、しばらく活動したら休憩することを心掛けています。

7月16日(金)体育館での部活動の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 バドミントン部は5〜10分おきに、またはポイントごとに交代しながら打ち合いをして、適宜休憩を取り入れました。

7月16日(金)体育館での部活動の様子

画像1 画像1
 保護者懇談会中は、14:15までに部活動を終えて、14:30下校完了です。北陸地方が梅雨明けし、午前中から気温が高く状態が続いています。
 体育館では、常時換気をしながら、少し活動したら次の人に交代して水分補給するなど、熱中症予防に努めました。

7月16日(金)来週の予定

画像1 画像1
 

7月14日(水)部活動の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハンドボール部、陸上競技部の様子です。


7月14日(水)部活動の様子4

 野球部では、ボールを投げる際の股関節の使い方を習得するためのトレーニングをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月14日(水)部活動の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バレーボール部、陸上競技部の様子です。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793