最新更新日:2024/06/03
本日:count up292
昨日:160
総数:935953
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

緊急 刃物様の物を持った男の目撃情報

富山西警察署から連絡がありました。
本日午前6時20分頃、富山市五福地内五福交差点において刃物様のものを持った男の目撃情報がありました。本日登校の際は、可能な限り保護者の送迎をお願いします。徒歩あるいは自転車で登校の際は、十分に気をつけて登校してください。

6月15日(火)心のサポーター来校のお知らせ

 今月から週1回「心のサポーター」として富山大学人間発達科学部の学生に来てもらっています。毎週水曜日10時〜12時、相談室や保健室を中心に活動します。
 校内を巡回することもありますので、生徒の皆さんにとって年齢の近い存在として、話を聞いてもらったりアドバイスをもらったりする機会があればと思います。
画像1 画像1

6月15日(火)第2学年 授業の様子

画像1 画像1
 2年2組の英語です。
 デジタル教科書を使って、リスニングや発音練習を行いました。


6月15日(火)教育実習生による研究授業(3)

画像1 画像1
 グループ学習では、生き物の分類に仕方について、自分の考えを人に分かりやすく伝えられるよう、工夫が見られました。



画像2 画像2

6月15日(火)教育実習生による研究授業(2)

 1年3組でも、教育実習生が研究授業(理科)を行いました。「松岡修造」の写真も登場し、つかみはバッチリでした。


画像1 画像1 画像2 画像2

6月14日(月)教育実習生による研究授業

 昨日2年1組で、教育実習生が国語の研究授業を行いました。
 最初は緊張していましたが、生徒の真面目な授業態度のおかげで実習生の緊張もほぐれ、計画通りの授業をすることができました。
 授業は生徒と教師の双方がつくり上げるということを改めて実感しました。





画像1 画像1 画像2 画像2

6月14日(月)今週の予定

画像1 画像1

6月14日(月)教育実習生による研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日、2年1組で教育実習生が道徳科の研究授業を行いました。生徒たちは一生懸命考え、自分の意見を堂々と言うことができました。実習生は授業後、たくさんの先生から助言をもらいました。今後に生かされることを願います。

6月14日(月)生徒会スローガン

画像1 画像1
 今期生徒会の活動スローガンは「調和〜一人一人のつながりを〜」です。全校生徒・教職員が折り鶴を作成し、それを集約し完成したものです。折り鶴の内側には、各自の目標が書かれてています。


6月14日(月)市民体育大会 祝総合優勝

 先日お伝えしたように、陸上競技部女子が市民体育大会において総合優勝したことを讃えるコーナーをつくりました。
 生徒たちが「そうなんだ!」「すごい!!」と優勝の記念盾を見ていました。自分たちの部もこれに続けと、意気込みを新たにしている様子です。


画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793