最新更新日:2024/06/17
本日:count up114
昨日:393
総数:759711
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

重要 保護者の皆様へ 安全メールご確認のお願い

9月24日(金)

本日、生徒を通じて「岩瀬中学校 教育・安全情報提供サービスについて(確認)」の文書を配布しました。どうぞご確認ください。

明日、9月25日(土)16〜18時の間に、テストメールを配信いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 体育大会学年競技の練習2

9月22日(水)

「大縄」練習の様子です。

写真上:赤団
写真下:白団
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育大会学年競技の練習1

9月22日(水)

体育大会の学年競技「大縄」練習の3回目を行いました。
各団工夫して練習を行い、みんなでたくさん跳ぶコツが分かってきたようです!

写真上:青団
写真下:黄団
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会認証式・任命式

9月22日(水)

後期生徒会の認証式・任命式が行われ、3年生の先輩方から校旗を引き継ぎました。これからは2年生が学校づくりを行っていきます!

写真は、認証式・任命式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員 ちょボラ グラウンド草むしり

9月22日(水)

今日は、朝7:45から8:00までの15分間に、環境委員会の「ちょボラ」活動を行いました。

体育大会が近いので、今日の「ちょボラ」はグラウンドの草むしりでした。1年生も2年生も3年生も、本当にたくさんの生徒が参加してくれて、時間いっぱい一生懸命に活動していました。

ちょボラ活動、気持ちよかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育大会 学年練習

9月22日(水)

今日は、体育大会の学年種目の練習を行いました。

競技名は「Speed&Power」
普通の綱引きとは違い、トラックを走ってから綱を持ち、引っ張り合います。競技名のように、SpeedとPowerが勝負の決め手となります。

初めての練習でしたので、まずは各団リーダーを中心に戦略をたて、実践しました。練習でしたが、とても迫力があり、本番がとても楽しみです!

3年生は、最後の体育大会です。
悔いのないよう一生懸命頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代議員会・専門委員会

9月17日(金)

今日は、前期最後の代議委員・専門委員会が行われました。

一人一人が、前期の委員会の仕事の振り返りをしました。
しっかり仕事を行えたという生徒や、もっと行えば良かったと反省する生徒もみられました。

次は、後期の委員会が始まります。
ぜひ、今日振り返ったことを次に生かせるように、頑張りましょう!!

前期生徒会の委員長・委員の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 技術「プレゼンテーション作り」

9月17日(金)

技術の時間では、プレゼンテーション作りをしていました。
題材は、自分の興味のあるものということで、アニメや人気Youtuber、メジャーリーグ、富山県のおすすめ水族館などさまざまなことについて集めた情報をスライドにまとめていました。

写真は、1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今週の週末課題

9月16日(木)

1学年の今週の週末課題です。
3連休になりますので、しっかり学習しましょう!

画像1 画像1

1年生 道徳「ゴミ箱をもっと増やして」

9月16日(木)

今日の道徳は、「ゴミ箱をもっと増やして」でした。
いくつかの投書を読み、日本のゴミ箱を増やすことに賛成か反対か、自分の意見を出してもらいました。

「ゴミ箱を増やせば、ポイ捨てが減る」「ポイ捨てが減ることで、街の景観が保たれる」といった賛成意見が多く出た反面、「どれだけゴミ箱を増やしてもポイ捨てをする人の気持ちは変わらないのでは」「ゴミ箱を増やせばその分、ゴミを回収する人の負担が増える」「ゴミに関する法律を決めないとポイ捨てはなくならない」といった反対意見も見られました。

ゴミ箱という身近な話題について深く考えることのできた時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全校
4/6 始業式

お知らせ

3学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789