最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:692
総数:1531008
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

放課後の教室では・・

4月28日(水)

 放課後の教室をのぞいてみると、3年生は担任の先生と机を並べて教育相談中です。1年生教室では、教育相談を終えた先生が机の整頓や教室の片付け等をしながら、明後日生徒を迎える準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜3年5組〜

4月28日(水)

 英語では、クロームブックを使ってパラリンピックの有名選手について調べています。さあ、どうやって選手について英語で紹介するのか・・・友達同士で教え合う姿も見られます。先生が表現方法についていくつかのヒントを示すと、生徒も英文を書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜3年4組〜

4月28日(水)
 
 国語では、井上ひさしさんの「握手」の学習です。「作品の構成をとらえよう」の学習課題の下、朗読を聞きながら、それぞれの段落に書かれている内容を真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜3年3組〜

4月28日(水)

 社会では第2次世界大戦後の各国の様子についてVTRを見ながら学習しています。

先生「時代背景は・・戦争後、お金を儲ける国が出てくる。」
生徒「アメリカ?」「日本?」
生徒「石油王も出てくる?」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜3年2組〜

4月28日(水)
 
 数学では、式の展開の学習です。繰り返しノートに練習し、終わった生徒から先生に合図を送ります。
 西村先生がはんこを押しながら「いいねーいいねーよーし!」と声をかけています。生徒のノートには丁寧な計算の足跡が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜3年1組〜

4月28日(木)

 漢文の学習です。生徒が積極的に挙手をして黒板に問題の解答を書きに来ています。
先生:「この漢文で置き字はどれかな?」
生徒:「1文目!」
   「2文目かな?」
先生:「じゃあ、先生に続けて音読しましょう!」「子 いはく・・・」
生徒:「先生の読むスピードはやっ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

小雨にも負けず(グラウンドで活動する運動部)その4

4月28日(水)

 ゲーム形式の練習で競い合うサッカー部員たちです。

 昨年度は残念ながら中止になりましたが、6月に行われる予定の富山市総合選手権大会に向けて、3年生を中心にどの運動部も熱心に練習しています。大会の開催を、そして山中生の大活躍を祈っています。頑張れ!山中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

小雨にも負けず(グラウンドで活動する運動部)その3

4月28日(水)

 シュート練習に励む女子ハンドボール部員たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小雨にも負けず(グラウンドで活動する運動部)その2

4月28日(水)

 シュート練習に励む男子ハンドボール部員たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小雨にも負けず(グラウンドで活動する運動部)その1

4月28日(水)

 今日は小雨が降る肌寒い天候でしたが、放課後のグラウンドでは、運動部の生徒たちが元気に活動していました。昨年度の今頃は学校に登校さえできなかったので、それを思えば小雨くらいは大きな問題ではないかもしれません。頑張れ!山中生!

 写真はノックを受ける野球部員たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
4/6 退任式・離任式・着任式
1学期始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394