山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

男子バスケットボール部 練習試合

 10月23日(土)
 男子バスケットボール部は練習試合を行いました。東部中学校と何度も試合を繰り返し、新人大会までに克服したい課題が見つかりました。来週、東部中学校へ再度練習試合をしに行くので、課題意識をもった練習で力を伸ばしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 合唱練習

10月22日(金)

クラス練習2日目
歌詞を覚えて、楽譜を持たずに歌えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年生

10月22日(金)

1−3社会:「大化の改新とは・・」「中大兄皇子とは・・」
1−4英語:本文を先生の後にリピートします。
1−6数学:関数について学習中です。「Xの値が変化すると、Yの値は?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年生

10月22日(金)

2−1数学:合同な三角形の作図をしています。ポイントは理解できたかな?
2−2理科:感覚刺激の伝わり方やスピードについて実験中。みんな輪になって楽しそう!
2−4英語:長文問題にチャレンジ中です。スクリーンに長文を写してポイントを解説しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年生

10月22日(金)

3−1数学:教科書の文章題に真剣に取り組んでいます。「もう少し頑張ってみよう。」先生の励ましの声が響きます。
3−2理科:エネルギーについて、各班で話し合った意見を発表しています。
3−3、4体育:マット運動の準備体操中です。今日はどんな技に挑戦するのかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五感が喜ぶけんちん汁 1年2組

10月22日(金)

1年2組で、中学校に入って初めての調理実習を行いました。2組は、調理しながらも片付けができています!素晴らしい。火加減もしっかりのぞき込んでチェックしています。1つひとつの調理の工夫が、五感を喜ばせることにつながることを感じることができましたか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 修学旅行1日目立山黒部アルペンルート 室堂散策

 1日目最初の目的地は、立山室堂みくりが池の散策です。2日前雷雨予報だったのが嘘のように快晴の中での散策になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行1日目 立山黒部アルペンルート黒部ダム

 室堂ターミナルから、立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイ、黒部ケーブルカーを乗り継いで、1日目の目的地「黒部ダム」に到着。1時間20分ほど散策しました。280段の階段を登ってダム展望台からの景色を満喫したり、黒部の湧水の冷たさに驚いたりしていました。事前学習で見た映像の中にあった、コンクリートを運んだバゲットや滑車の実物も展示してあり、ダム建設の難工事に思いを馳せている生徒もいました。
 お天気に恵まれ、雄大な光景に、ふるさと富山のすばらしさを再認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行2日目クラス別学習 5組

 5組は、シアターオリンピックが行われた利賀村で、劇場見学やアウトドア体験をしました。写真上は、鹿の角を使ったアクセサリー作りをしています。紙やすりを使って、触り心地や形を工夫しながら、オリジナルアクセサリーを完成させました。写真中央は、たき火と焼きマシュマロ体験をしています。雨が強く寒かったですが、タープの中でマシュマロを焼き、クラッカーと一緒に食べました。トロトロになって、甘さの増したマシュマロに、みんな笑顔になっていました。写真下は、テント早立て競争をしています。テントの組み立て図をもとに協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行2日目クラス別学習 4組

 4組のクラス別学習は、
和紙作り体験→五箇山散策→昼食→鋳物作り体験
というコースでした。
 和紙作りを初めて体験する生徒ばかりで、とてもわくわくしていました。
冷たい水を木枠ですくって揺らすと、きれいな平たい和紙ができます。みんな丁寧に作業を進めていました。
 五箇山散策はあいにくの雨でしたが、貴重な合掌造りの中で、いろりで温めたお茶をいただきながらお話を聞きました。
 鋳物作り体験では、型の石に好きなデザインを掘り、溶けた錫を流し込む体験をしました。熱々の錫を小さな穴に流すのはとても難しく、苦労しながら楽しんでいました。
 完成品は後日学校に発送されます。楽しみにお待ちください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
4/6 退任式・離任式・着任式
1学期始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394