山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3学年 つぼみが膨らんできました

1月19日(水)

 最低気温が氷点下の日々が続いています。今朝も道路が凍結し、足下がとても危険な日となりました。できるだけ余裕をもち、安全に登下校してください。
 毎日、凍えるほど寒いと思っていましたが、3年生の啓翁桜のつぼみが膨らんできて、ピンクの花びらが見えてきました。3年生は今日から3日間進路懇談会です。卒業後の進路に頭を悩ませ、受験勉強がつらい日々だと思いますが、冬まっただ中に花を咲かそうとしている啓翁桜に3年生の姿が重なります。健康に留意してがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 意見発表会(その2)

1月19日(水)

 各クラスの代表者が新年の抱負を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 意見発表会(その1)

1月19日(水)

 6限に体育館で1年生の意見発表会が行われました。各クラスの代表が、新年の抱負を発表しました。昨年の自分を振り返り、学習や部活動、委員会活動等について、今年はどのように取り組みたいと思っているかを述べました。壇上で発表するのは大変緊張したと思いますが、どの生徒も精一杯頑張っていました。他の生徒たちの発表を聴く態度も素晴らしく、発表者に温かい拍手を送っていました。
 2年生、先輩となる今年は、昨年以上に充実した1年にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力作の数々

1月19日(水)

 校舎内のあちこちに生徒たちの作品が展示されています。どれも力作ぞろいで、生徒たちの表現力には驚かされます。視覚に訴える表現力は、私たちが子供の頃よりも間違いなく向上していると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バリバリの朝

1月19日(水)

 今朝は気温が下がり、生徒玄関前も雪が凍ってバリバリになっていました。生徒たちは転ばないように慎重に歩いていました。遅刻ぎりぎりになって、走ってくる生徒もいましたが、転んでけがをすることもあるので、まずは時間に余裕をもって家を出ることを心掛け、それでも遅れそうになったときは、安全第一で登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 当たり前を継続中

1月17日(月)

 1年生は、3学期も当たり前のことを大切にしながら継続しています。
始めは意識していたことも、続けると習慣になっていますね。次の学年に向けての0学期として、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

1月17日(月)

3−2国語:漢字検定のポスターの批評文を各班で考えています。

3−5社会:景気の良し悪しは、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのかな?




画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

1月17日(月)

2−2理科:直流回路と並列回路の電流の流れ方の違いについて実験しています。

2−3国語:平家物語の冒頭部分について、おおよその内容をつかんでいます。

2−6国語:古典に親しむため、百人一首について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

1月17日(月)

1−2社会:板書をしっかりと写しながら、理解を深めています。

1−3数学:垂直二等分線等の作図に取り組んでいます。コツはつかんだかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

富山市中学校書写展覧会

1月17日(月)

 1月15日(土)と16日(日)に富山国際会議場で富山市中学校書写展覧会が行われました。本校からも書き初め大会の入賞者の作品を出品しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
4/6 退任式・離任式・着任式
1学期始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394