山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年生 学級目標決め

4月13日(火)

 2年生は各クラスで学級目標を決めています。各班で学級目標に込める思いを話し合って、全体で共有します。みんなの思いの詰まった学級目標になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風の中

4月13日(火)

 今朝から風が強い状態が続いています。登校時、生徒は自転車を押して歩くなど、対策をとって登校する姿が見られました。
 テニスコートの側にはきれいなピンク色の芝桜が満開を迎えています。自転車の八重桜も強風に耐えながら咲き誇っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動その2

4月12日(月)
【空手部】
3人の部員で2人ずつ組みながら実践形式の練習です。近くにいると、拳が風を切る音まで聞こえてきそうです。

【バレーボール部】
顧問の先生のかけ声の下、体幹トレーニングを頑張っています。体育館練習でなくても気を抜きません。

【吹奏楽部】
演奏会が終わっても、緩まず、「まだまだやることがたくさんあります。」と言って、夏のコンクールに向けてスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動その1

4月12日(月)

 今日の美術部は「階段アート」の共同製作です。現在は「春」をテーマにした階段アートが学校の階段を彩っています。さて、次なる作品は・・・お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年学年集会「継続は力なり」

 今日の1学年学年集会では、担当の先生から次の話がありました。
 学習面では、習慣を身に付けるために「毎日勉強」。生活面では、社会に出るための修行として4つのポイントを押さえる。また、命を大切にして、必要なときはSOSを出そう。かばん・ぞうきん・くつを綺麗に整えよう。ぜひこれらのことを積み重ねて、「継続」していこうと呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 今日の頑張り

 中学校初めてのテストがありました。みんな、50分間最後まで集中し、すべての欄を埋めようと努力していました。明日は社会と英語を頑張ります。
 また、自分たちの手で廊下の掲示等を作成しました。次々に仕事を見付けて行動する姿は、さすが中学生です!
 清掃も徐々に慣れてきました。先週よりも格段に早くなり、より綺麗な学習環境になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境を整える

4月12日(月)
 教室前には美しく並べられた雑巾とバケツが・・・こうしておくことでスムーズに清掃に取りかかれそうですね。
 また、教室後方にある一人ひとりに割り当てられたロッカーには、はみ出さず各自の鞄や物が置かれています。
 「環境は人をつくる。」と言われますが、これらのことに気を配ることができる山室中生、いいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

中教研学力調査(2.3年生)

4月12日(月)
 2、3年生は今年度初めてのテストです。テストを何度も見直ししたり、時間一杯まで考えたりする姿から、真剣さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週も始まりました!

4月12日(月)8:00

 朝の登校風景です。立山連峰も美しく見え、清々しい朝です。各学年の先生方も玄関先で生徒を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全日本少年軟式野球富山市大会(4/11)

4月12日(月)

 4月11日(日)は新庄中学校と対戦し、4−7で負けました。最終回はワンアウト満塁とし、長打が出れば同点というチャンスでしたが、後続が倒れ、惜しくも敗れました。今回の大会で得た課題を今後の練習で克服し、6月に行われる富山市選手権大会で、その成果を発揮してほしいと思います。頑張れ!山中野球部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
4/6 退任式・離任式・着任式
1学期始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394